工業技術部で製作したタブレットスタンドを新見市へ寄贈しました

2022年6月8日

令和4年6月6日(月) 新見市役所市長室

新見市の市長室に初めて入りました
新見市へ贈呈式です
市長と教育長へ贈呈しました
しばし歓談
使い方の説明をしました
最後に記者クラブにて取材を受けました

 2年前、コロナ禍により学校が休校になったときに、オンライン授業の準備の一環として工業技術部でタブレットスタンドの製作に取り組んできました。それから試作を繰り返し、今回新見市から「高校魅力化推進事業交付金」を頂き、その交付金で昨年度の工業技術部の卒業生(澤座・山口)と在校生(安達・岡﨑哲・横山)で製作したタブレットスタンド6台を新見市に寄贈してきました。1台は新見市役所へ、残りの5台は市内5中学校へ配布するとのことです。ぜひ使用していただき、喜んでいただけたら嬉しいですね。また、改善点などがあれば教えて頂けたら幸いです。

新高 animal通信NO.3(うさぎの赤ちゃんです!!!)

2022年6月2日

入り口を藁で塞いでいます。でも、実は、巣箱の上が開くんだよね!!!

5わの赤ちゃんうさぎ確認!!!  お父さんのラスカルも待ってるよ。

マシニングセンタの更新

2022年6月1日

令和4年5月20日(金) FA実習室

VARIAXIS j-500/5Xテーブルも移動します
テーブルも移動します
3次元CAD/CAMを使用するPC
VARIAXIS j-500/5Xはこんな動きができます(動画)

 昨年度の3月下旬に古いマシニングセンタをヤマザキマザック社製の「VARIAXIS j-500/5X」に更新しました。 (マシニングセンタとは:複数の刃物を自動で交換できる装置を持ち、NCのプログラミング制御に従って穴開けや平面削りなどを1台でこなせる機械) 今度のマシニングは今までのXYZの3軸加工からXYZACの5軸同時加工にパワーアップしました。これは今までの刃物側の上下前後左右の移動に加え、テーブル側が前後傾斜方向に150度回転と水平方向に360度回転が加わり、インペラー(羽根車)のような複雑な加工ができる機械になります(動画参照)。  また、同時に加工プログラムも5軸に対応すべく、PCも更新して新たに3次元CAD/CAMソフトをインストールしています。  複雑な加工ができる反面、加工プログラムを作るCAD/CAMの操作の難易度が上がり、マスターするのはかなり難しいですが、今までとはひと味違うものづくりにチャレンジしたいと思っています。

工業技術科_教職員全員集合

2022年5月19日

新年度の実習がスタートしました。 今年度は倉敷工業高校から新しく先生を迎えて(前列左端)、よりパワーアップをして頑張ります。乞うご期待!

新高animal通信NO.2(牛たちも大変だあ!)

2022年5月11日

「つむぎ」と「いろは」は碁盤乗りに挑戦中。足腰の鍛錬も欠かせません。

全共に向けての取り組みについて取材を受けました。

工業技術科_令和4年度1年次生スタート

2022年5月9日

新年度の実習が今日からスタートしました。 1年次生は初めての実習になるので、オリエンテーションや安全教育を行い、実習服を配りました。

ビフォー
アフター

実習服に初めて袖を通しました。これから安全に注意しながら、他の授業では体験できない多くの事を学んで欲しいですね。

20220408 flower letters”祝”

2022年4月12日

 今日は入学式。校門を抜け、グラウンド横を歩いて行くと、坂の手前に花で「祝」の文字が新入生の皆さんをお迎えしました。生物調査部園芸環境班の生徒達が、育てた花で描きました。 「新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。新見高校へようこそ!!! 実り多い高校生活を送ってください。

新高animal通信NO.1(ドナドナ♪みれい)

2022年4月11日
牛舎での最後の食事
桜舞い散る季節の中で、出発しました・・・

4月8日(金)、「みれい」号が仔牛のセリ市へ向けて出発しました。折しも今日は新見高校入学式。「出会い」と「別れ」の春の1日でした。

ぼたんちゃんママになりました♪

2022年3月30日
向かって左からぼたんママ、仔うさぎ4わ、ラスカルパパ
だんご4きょうだいになってお休み中

ぼたんちゃんがママになりました!!! パパはラスカルくんです。ピーターラビットと同じ茶、グレイ、ママに似た濃い茶が2わの、合計4わの仔うさぎが、ママの毛でできた巣の中から外の世界へ飛び出してきました!!! 手のひらサイズでとってもキュート? 生徒達も先生方もその魅力にメロメロです♪

笑味ちゃん天気予報取材

2022年3月18日

3月15日(火)、晴天の中、笑味ちゃん天気予報(RSK)の取材がありました。 生物調査部畜産班の生徒達が、全国和牛能力共進会に向けて取り組んでいる牛たちとともに、頑張っている姿を取材していただきました。 3月21日(月)18:50~放送予定です。ぜひご覧ください!!!