

ほけんだより12月号を作成しました。表面は生徒が作成しています。
保護者の方もぜひご覧ください。
ほけんだより12月号を作成しました。表面は生徒が作成しています。
保護者の方もぜひご覧ください。
令和4年12月16日(金) 新見第一中学校 情報処理室
12月16日(金)工業技術科3年生6名は出前授業のために新見第一中学校を訪れました。新見第一中学校では今年2回目の出前授業となりました。3年生2クラス60名(欠席のため46名)を対象としてレゴロボットを使ってセンサープログラミング制御学習の出前授業を行いました。主に超音波・カラーセンサーを利用したプログラミング制御をしてもらいました。中学生はプログラミング制御学習が楽しいと、とても好評でした。授業をきっかけにIT(情報技術)や新見高校 工業技術科に少しでも興味関心を持ってもらえたらと思います。
令和4年12月9日(金) 材料試験室
第一種・二種電気工事士筆記試験合格通知も届き、筆記合格者は12月に行われる技能試験に向けて補習を行っています。筆記を含めて夏休みから長期間取り組んでいるので、何とか今回合格できるようにみんな頑張っています。また、今年度も昨年度に引き続き第一種に6名がチャレンジしています。
今年度の電気工事士の受験もいよいよ大詰めを迎えています。
最初は複線図を書くのも難しく、候補問題を完成させるのに多くの時間が掛かっていましたが、練習を積み重ねるうちにみるみる完成スピードも上がってきました。しかし、まだまだ合格ラインには届いておらず、更なる練習を予定しています。合格までの道のりは地道な反復練習あるのみ!!です。 ガンバレ~!(^^)!
12月6日(火)、「きなこ」号と「すみれ」号が一般市へ向けて出発しました。
これまで長く一緒にいた母牛がこの牛舎を去るのは、仔牛がせり市へ出発して行くのとはまた違う気持ちになります。
きなちゃん、すみれちゃん、ありがとう!!!