2015年12月 のアーカイブ

総合ビジネス科3年課題研究チャレンジコース販売実習

2015年12月18日 金曜日

DSC02172s DSC02174s DSC02184s

 今年度3回目となりましたB3課題研究チャレンジコースの生徒による販売実習を行いました。新見プラザ様のエスカレーター下の一角をお借りして、生徒自ら仕入れた商品やA科の農産物、T科の加工品等を販売させていただきました。

 3回目ともあって、非常に段取りよく準備・接客・販売を行うことができました。生徒たちも、自分が客の立場では気付けなかった接客の難しさとやりがい、その場しのぎではなく準備することの大切さ、多くの事を販売実習の中で感じ成長してくれたようです。

 商品を購入してくださった方々、新見プラザ様、本当にありがとうございました。

テーブルマナー研修

2015年12月16日 水曜日

DSC02302s

DSC02307s

デザートはクリスマス仕様です!

 

 総合ビジネス科3年生が、ANAクラウンプラザホテルにテーブルマナー研修に行ってきました。講師の方の説明を受けながら、フランス料理のフルコースをいただきました。どの料理もとてもおいしく、また講師の方のお話もとてもためになり、楽しい時間を過ごすことができました。今後も学んだことを忘れず、生活に生かしていきたいと思います。

農業クラブ反省会・役員改選・収穫祭

2015年12月16日 水曜日

037s

農業クラブ反省会での模範発表(意見発表)

051s

模範発表(プロジェクト発表)

068s

H28年度の農業クラブ役員選挙

PC160020s

収穫祭(献立はカレーライス)

 

12月16日(水)2~4時限目にH27年度農業クラブ反省会・役員改選・収穫祭がA科1~3年次生全員が参加して行われました。反省会では、意見発表・プロジェクト発表それぞれの県大会出場者による模範発表がありました。1,2年生の皆さんには、来年度に向けて、大いに刺激になったことと思います。

 役員改選では、H28年度の役員を決める選挙がありました。推薦者・立候補者から演説があり、定数内立候補であったため、信任投票が行われました。放課後開票があり、全員新役員として信任されました。再来年には、岡山県で農業クラブ全国大会が開催されます。H28年度はその準備がいよいよ本格化してくる大切な年となりますので、気を引き締めて頑張ってもらいたいと思います。

 役員選挙の後は、収穫祭がありました。播種、田植え、草刈り、稲刈りと全員作業に携わってできたお米をカレーライスでいただきました。私たちの体を作ってくれる食べ物に感謝しながら、おかわりもし、賑やかな時間が過ぎました。

1年次生 環境教育講演会

2015年12月16日 水曜日

IMG_9352s

■生徒が話に引き込まれていきます

 IMG_9369s

■古紙をミキサーにかけました

 IMG_9383s

■矢庭先生が繊維から葉書を作りました

 IMG_9391s

■紙はゴミじゃない!

明和製紙原料株式会社の小六信和(ころくのぶかず)社長に来ていただき,環境教育についての講演会をしていただきました。目の前で古紙をミキサーにかけ葉書を作る実演を交え,紙のリサイクルの話はもちろん,日本は世界の中では環境後進国であるという厳しい話もしていただきました。生徒はきっと今日から紙の分別に気を遣うこと間違いなしです。

最後は小六社長のかけ声で「紙はゴミじゃない!」と大きな声で叫んで講演会は終了しました。

 

小六社長,お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

平成27年度高校生溶接技術(圧力容器)競技会岡山大会

2015年12月12日 土曜日

CIMG1738s CIMG1742s CIMG1746s IMG_0256s

12月12日(土)に工業技術部の3名が溶接技術(圧力容器)競技会に参加しました。県内39名の生徒が参加し活気ある大会でした。本校の生徒は日頃から遅くまで練習をしてきました。その成果をしっかり発揮してくれました。入賞は逃しましたがこの経験を来年に活かしてほしいと思います。

牛誕生part4

2015年12月5日 土曜日

PC070007s

母仔、大きさがとっても違います。

PC070006s

隣はだ~れ?

牛舎では冬の出産ラッシュが始まりました。冬のラッシュ第一弾は12/5(土)14時頃に、予定日よりも3日も早く、「ふくゆき」号がメスの仔牛を出産しました。「ふくゆき」号にとっては初めての出産でしたが、仔が小さかったためか、意外と安産。でも、仔を蹴って授乳を嫌がり、初乳を飲んだのは出産後かなり過ぎてからでした。とにかく初乳を飲めて一安心、飲めば元気になります。小さく産んで大きく育てよう! すくすく育ってね。

計算技術検定 結果発表

2015年12月4日 金曜日

IMG_1827s

※写真はイメージです

 

先日T科1年生全員および2・3年生の希望者およそ50名を対象に,計算技術検定が行われました。

 この検定は,6月と11月の年2回あり,1年生は先の6月の試験で3級に全員合格しており,今回は上位の2級に全員チャレンジでした。また,2・3年生も2級や,さらに上位の1級にチャレンジしました。

 その結果,2級に13名(内1年生5名)1級に4名の合格者がありました!!この2級・1級は電卓の使用方法はもちろん,数学の力も必要となるため,かなり難しい検定ですが,特に2・3年生は卒業までに「ジュニアマイスター」を取得したいと,その大きなポイントとなるこの検定1・2級に励んできました。

 

 最近の工業技術科は,資格取得に大変熱心です。出来る・出来ない,要る・要らないにとらわれず,「やってみよう!!」と何事にもチャレンジしています。

 

※計算技術検定とは...

  「関数電卓」という特殊な電卓(√や三角関数など特殊な数も計算できるもの)を用い,与えられた複雑な計算式から答えを導くものです。初歩の4級から最上位が1級まであり,この検定を取得することで,工業などの専門計算が理解しやすくなるため,多くの工業高校で資格取得の入門編として受検しています。

 

※ジュニアマイスターとは...

  「全国工業高等学校長協会」の主催する表彰制度で,工業高校生が在学中に取得できる資格などに,その難易度に応じてポイントがついており,その累積ポイントが30点以上で「シルバー」,45点以上で「ゴールド」の称号を与えられます。

  資格を取得することで,もちろんその免状をもらうことはできますが,ジュニアマイスターの称号は,その資格だけでなく幅広く勉強をしたという証しとなり,就職試験などでの良いアピールポイントとなります。

工業技術科2年次生 工場見学

2015年12月3日 木曜日

工業技術科の2年次生が工場見学に行ってきました。

新見高校北校地では,工場見学を各科・学年で,普段学校では体験することのできない「現場」を見て学ぶため,それぞれで実施しています。

 

今回のT2は,まず午前中に中国電力玉島発電所。

CIMG8762s CIMG8768s

普段当たり前に使っている「電気」ですが,実際にどのように発電されているのか,また,発電所内での安全対策などを見学し学ぶことが出来ました。タービントップといって,発電タービンのある建屋の屋上にも上がらせてもらい,発電所の全様を,実際に自分の眼で見させてもらいました。

 

午後からはその近く,水島と玉島を新規に結ぶ港湾道路の橋梁工事見学。

CIMG8804s CIMG8817s

まだ建設中で舗装もされておらず,まわりに柵もない橋の上を歩かせてもらう貴重な体験をさせてもらいました。風も強く肌寒い建設現場でしたが,その分,働くことの大変さも実感できました。

 

どちらの見学も,スケールが大きく,多くの役に立っているもので,大変ながらもそのやりがいの大きさも感じられる,大変有意義なものとなりました。

この経験を活かして,来年の進路決定をより確実なものにしていきたいと思います。

 

最後になりましたが,お世話になりました中国電力玉島発電所および国土交通省宇野港湾事務所の皆様,貴重な体験を本当にありがとうございました。

思誠小学校5年生とのライスパーティー開催!!

2015年12月2日 水曜日

IMG_1190s PC020236s

思誠小学校5年生とのイネを通じた交流もこのライスパーティーで締めくくりです。

5月に一緒に田植えをし、9月にイネ刈りをしたそのコメを今日はおむすびにしてみんなでいただきました。普段何気なく口にしているごはんについてその大変さを考えながら、そして感謝をしながら食べました。いつものおむすびよりも違った気持ちで食べられたと思います。これからもごはんをはじめ、様々な食物を感謝の気持ちでいただいてほしいと思います。

歳末特別警戒出発式

2015年12月1日 火曜日

PC010026s

 12月1日(火)16:00~新見警察署駐車場で歳末特別警戒出発式が開催され、本校愛牛「あさひ」号が碁盤乗りを披露させていただきました。

 緊張しながらも、「モ~安全モ~安心」のたすきを肩にかけた生徒たちとともに、「あさひ」号はスムーズに碁盤に乗りました。多くの皆様からいただいた拍手喝采!!! ありがとうございました。

 12月2日(水)7:45からのNHKおかやまでこの様子が放映されました。