9月23日(水)5,6限、1年次生の進路ガイダンスがありました。自 らの進路希望にあわせて、来校された専門学校の方々からの説明を真剣 に聞きました。その後は、体育館で進路決定に関するミュージカルを見 ました。将来の進路に向けて、しっかりとした考えを持って、これから の学校生活に取り組んでほしいと思います。



9月23日(水)5,6限、1年次生の進路ガイダンスがありました。自 らの進路希望にあわせて、来校された専門学校の方々からの説明を真剣 に聞きました。その後は、体育館で進路決定に関するミュージカルを見 ました。将来の進路に向けて、しっかりとした考えを持って、これから の学校生活に取り組んでほしいと思います。
9月9日(水)少しだけ涼しさが感じられたこの日、思誠小学校5年生のみなさんと新見高校生物生産科2年次生の稲刈り交流が行なわれました。5月に予定されていた田植え交流は、新型コロナウイルスによる休校期間中に重なり、残念ながら実施できませんでした。そのため、稲刈り交流は、お互い初顔合わせでしたが、鎌による稲刈りや穂の結束、コンバインでの稲刈りと、楽しく交流ができました。
12月には、この日収穫したお米をつかって、ライスパーティーを予定しています。楽しみにしていてください。
1年次生が総合的な探究の時間に取り組んでいるSDGsに関するグ ループ別学習では、各自が選択した様々な課題について、調べ学習を行 なっています。今は、新高祭文化の部での展示発表を目指して、取り組みを進めています。
本日の新高祭体育の部は実施します。
北校地生徒は南校地に登校するようにしましょう。