2021年11月 のアーカイブ

牛の去勢と耳標装着

2021年11月26日 金曜日

生物生産科1年次生の畜産の総合実習で、牛の去勢と耳標装着を行ないました。去勢を見るのが初めての1年次生にとっては、少しショッキングな作業ではありましたが、私たちが口にするおいしい牛肉を生産するために必要な作業の一つでもあります。耳標装着は2回目の体験で、生徒も挑戦しました。

農ク家畜審査競技(肉用牛の部)

2021年11月25日 木曜日

  岡山県学校農業クラブ『家畜審査競技県大会(肉用牛の部)』が、11月24日、岡山県農林水産総合センター畜産研究所を会場に開催されました。昨年は全ての農業クラブ競技が中止となり、2年ぶりの開催でした。また、本来9月に予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で、この時期に延期されました。小雨ふりしきる非常に寒いなかでしたが、無事に開催され、本当によかったと思います。

  この競技は、黒毛和種の成牛4頭と育成牛4頭に序列をつける競技で、各校の代表が審査に臨みました。本校は、初めて出場した1年次生が個人の部で優秀賞をいただきました。

和牛の調教講習会

2021年11月24日 水曜日
最初にロープワークに挑戦!
実際に牛をロープ1本で動かします。
インタビューを受けました。

晴天に恵まれ、4回目となる牛の調教を学ぶ講習会が開催され、生物調査部畜産班の生徒11名が参加させていただきました。昨年同様、今年も新型コロナウイルスの影響で、畜産共進会も各種イベントも中止となり、地域の畜産農家の方々との交流が制限されましたが、今回初めて参加する1年次生も含めて、みんな牛と真剣に向き合い、調教技術を学びました。この地域に伝わる牛の調教技術を、全国的にも高い評価を受けていらっしゃる畜産農家の方々から直接伝授していただくという貴重な機会であり、苦労しながら実際に牛を動かして、大変有意義な体験をすることができました。 この日学んだ調教技術は、これからも練習を重ねて、学校で飼育している牛たちの日々の管理や、牛の碁盤乗りの調教に活かし、さらに後輩へと伝承していきたいと思っています。 また、来年度、鹿児島県で開催される全国和牛能力共進会に参加することを目標に、候補牛の調教にしっかりと取り組みたいと思います。

電気工事士 技能試験の補習

2021年11月22日 月曜日

電気工事士筆記試験合格通知も届き、筆記合格者は12月中旬に行われる技能試験に向けて補習を行っています。筆記を含めて夏休みから長期間取り組んでいるので、何とか今回合格できるようにみんな頑張っています。また、今回は二種に加えて3年生の2名が一種にチャレンジしています。

みんな放課後に残って静かに電線と格闘しています。
12月18日(土)の第二種電気工事士の技能試験に挑みます。
二種は低圧回路の試験になります。40分以内に完成できたら合格です。
こちらは12月12日(日)の第一種電気工事士の試験に挑みます
さすがに一種ともなると高圧回路も加わり、複雑になります。なお、試験時間も60分と長くなっています。

最初は完成するまでに時間が掛かっていましたが、補習を積み重ねるうちにみるみる完成スピードも上がってきており、けっこう合格ラインにいるのでは?と密かに思っています。 しかし、ここで甘い顔をせず、2回・3回通りと繰り返す練習を予定しています。合格までの道のりは地道な反復練習あるのみ!!です。 ガンバレ~~!(^^)!

計算技術検定2級の補習

2021年11月19日 金曜日

近々行われる計算技術検定2級の補習を頑張っています。 この資格は工業系の学科ではポピュラーな資格で、4級~1級まであります。現在補習を行っている2級は「関数計算」「方程式と不等式」「応用計算」の3科目を関数電卓にて計算をします。電卓の正しく、かつ迅速な操作だけでなく、数学の知識がかなり問われるので結構難しい資格になります(特に応用計算が難解)。今年は1年生が特に意欲が高く、積極的にチャレンジしています。ぜひ合格して欲しいものです。ガンバレ!

LEGOロボットを使った プログラミング学習

2021年11月18日 木曜日

プログラミングの楽しさを体験してもらうために、本校3年次生8名が、新見市立刑部小学校へ行ってきました。小学校では、6年生16名を対象に、LEGOロボットを使ったプログラミング学習(出前授業)を行いました。 今年は、新しいレゴロボットをiPadの無線機能を使って動かしました。LEGOロボットとは、モータを備えたプログラムが組み込めるレゴブロックやギア、車軸、タイヤといった部品を組み合わせた教材セットです。LEGOロボットの製作やプログラミングは、難しかったようですが、みんな、熱心に取り組んでくれたので、楽しい時間を過ごすことができました。