総合ビジネス科 テーブルマナー講習会 (H22.12.15)

2010年12月15日

総合ビジネス科3年生がテーブルマナーの授業の一環で、ホテルグランビアへ講習を受けに行きました。

正しい食器の使い方などを勉強しながら、実際にフルコース料理を堪能しました。

工業技術科 思誠小工事見学 (H22.12.2)

2010年12月2日

隣りの思誠小学校の校舎が改築中ということで、工業技術科2年生が工事の様子を見学させていただきました。

生徒会役員選挙 (H22.12.1)

2010年12月1日

生徒会役員選挙が行われました。

会長に1名、副会長に2名が立候補し信任投票の結果、3人とも信任されました。

生 徒 会 長:総合ビジネス科2年 田邉美咲
生徒会副会長:総合ビジネス科2年 榎 悠希  藤原三津己

生物生産科 【ホースセラピー in にいみ】参加 (H22.11.28)

2010年11月28日

神郷で行われた【ホースセラピー in にいみ】に生物生産科の生徒が参加しました。

ボランティアとしてサイドウォーカーを務めるなど、授業に生かすことができることを
学びました。

生物生産科 『にいみみんなのエコフェスタ』参加 (H22.11.28)

2010年11月28日

生物生産科の生徒が『にいみみんなのエコフェスタ』に参加しました。

鯉が窪湿原の保全活動についてポスターセッションをしました。
併せて、生産した草花の苗とボトルフラワーの販売をしました。

生物生産科 鯉が窪湿原の保全活動 (H22.11.28)

2010年11月28日

哲西鯉が窪湿原にて保全活動を行いました。

オグラセンノウの谷にて湿原内に土嚢を積み水位回復を図りました。
また、校内で移植用に増殖したヒツジグサをミニ湿原へ移植しました。

この様子は、山陽新聞やNHKから取材を受けました。

生物生産科 花いっぱい運動 (H22.11.26)

2010年11月26日

新見婦人会の方々と国道180号線の花植えをしました。

中高連絡会 (H22.11.25)

2010年11月25日

中学校の先生方と意見交換のため中高連絡会が行われました。

実習や授業の様子を見学していただいた後、来年度の入試などについて情報交換をしました。

生物生産科 ライスパーティー(H22.11.25)

2010年11月25日

思誠小5年生の児童59名生物生産科2年生が1年間育ててきたお米を使いライスパーティーが開かれました。

おにぎりやポン菓子・米粉を使ったクレープなど自分達で作ったお米の味は、また格別だったのではないでしょうか.。

防災訓練 (H22.11.24)

2010年11月24日

防災訓練が行われました。

今回はこれからストーブの季節という事で火災を想定して行われました。
全校体育館に避難の後、新見市消防署より講話をいただきました。
放課後、全教室にストーブが搬入されました。