総合ビジネス科 第2回販売実習(H23.7.15)

2011年7月15日

 「Aコープあしん」にて総合ビジネス科3年生が2回目となる販売実習を行いました。大変暑い中での実習でしたが、生徒たちはしっかり頑張っていました。

人権・情報モラル講習会(H23.7.13)

2011年7月13日

 KDDIから講師をお招きし、出会い系サイトや架空請求の実態などについてお話してもらいました。生徒にとって非常に身近な話題であるため、皆熱心に聞いておりました。

生物生産科、工業技術科 健康の森学園との交流(H23.7.12)

2011年7月12日

 生物生産科、工業技術科が健康の森学園と、学校間訪問学習交流会を行いました。

 生物生産科では牛舎にて動物とふれあい、工業技術科では測量技術を使った地図作りを一緒に行いました。

交通安全街頭キャンペーン(H23.7.12)

2011年7月12日

 風紀委員と生徒会が正門に立ち、「おかやま青少年さんあい運動」の街頭キャンペーンを行いました。

心肺蘇生法講習会(H23.7.8)

2011年7月8日

 各部活動の代表生徒が、心肺蘇生法講習を受けました。

 

 

 

 

 

 

壮行式

 ソフトボール部のインターハイ出場と、弓道部高橋祥太郎君の中国大会出場を壮行する式を行いました。

薬物乱用防止キャンペーン(H23.6.30)

2011年6月30日

 薬物乱用防止キャンペーンの一環で、保健委員が正門に立ち、啓発グッズを配りました。

性教育講演会(H23.6.29)

2011年6月29日

 助産師の内尾京子さんに講師としてきていただき、『責任ある性』というタイトルで講演をしていただきました。性感染症の恐ろしさの話や、望まない妊娠の予防の話などをしていただきました。

生物生産科 プロジェクト発表県大会(H23.6.29)

2011年6月29日

 農業クラブから選出されたメンバーが、プロジェクト発表県大会に出場しました。各班で調査・研究したことについて発表するというもので、生物生産科3年生の赤木さん、隠地くん、吉川さん、八多さんが『環境』の区分で最優秀賞を受賞し、中国大会へ出場することになりました。

総合ビジネス科 パソコン教室(H23.6.28)

2011年6月28日

 思誠小学校の3年生を対象に、総合ビジネス科3年生がパソコン教室を開きました。『カレンダーを作ろう』ということで、画像の取り込みなどを一緒に行いました。とても良い雰囲気で楽しい時間となりました。

工業技術科 校外研修(H23.6.23)

2011年6月23日

 工業技術科2年生が校外研修で瀬戸大橋と岡山科学技術専門学校を見学に行きました。瀬戸大橋ではまず橋げたを見学し、その後橋げたの内部にある資料館に行きました。 岡山科学技術専門学校では、学校見学をしました。