健康の森学園との交流会(H23.12.15)

2011年12月15日

 健康の森学園のみなさんと、交流を行いました。紙すき体験や、椅子取りゲームなどをしました。

1年生 清掃ボランティア(H23.12.14)

2011年12月14日

 総合的な学習の一環で、1年生が清掃活動を行いました。清掃をしたのは、本校から新見駅までの通学路と城山公園です。大きなゴミ袋がいくつも一杯になりました。

農業クラブ反省会・役員改選(H23.12.14)

2011年12月14日

 本年度の農業クラブ活動の振り返りと、来年度農業クラブ新役員選挙に伴う立候補挨拶の会を開催しました。その後は収穫祭を行い、収穫したお米でハヤシライスを作りました。

生徒会役員選挙(H23.11.30)

2011年11月30日

 次期生徒会役員を決めるための立会演説会・役員選挙を行いました。立候補したのは以下の3名です。

 ○候補者○

会  長・・・村上和香奈(総合ビジネス科2年)

副会長・・・西平むつ美(総合ビジネス科2年)

        上森奈那(総合ビジネス科1年)

各候補とも投票の結果、当選となりました。

北校ホームルーム(H23.11.24)

2011年11月24日

 校内の意見箱に寄せられた意見をもとに、北校ホームルームを開きました。話し合われたのは『学校の風紀について』です。前向きな意見が寄せられ、活発に意見交流を行うことが出来ました。

税の作文表彰(H23.11.16)

2011年11月16日

  夏休み課題の「税に関する高校生の作文」で、工業技術科1年の渋谷祥平くんが税務署長賞を受賞し、この日賞状授与式が行われました。渋谷くんは、『震災復興税』への思いを作文に書きました。

1年 総合的な学習の時間 マナー講習会(H23.11.9)

2011年11月9日

 専門学校 岡山情報ビジネス学院より藤井朋子先生を講師にお招きし、一年生を対象にマナー講習会を開きました。正しいお辞儀の仕方や言葉遣いについてなど、非常にためになるお話ばかりでした。

ウォーキング大会(H23.11.7)

2011年11月7日

 南北合同で、ウォーキング大会を開催しました。今年は全長26kmのコースです。非常に過ごしやすい気候で、また紅葉も見頃を迎えていたため、生徒一同楽しんでいました。

北校祭文化の部(H23.11.2~H23.11.3)

2011年11月2日

 11月2日、3日に北校祭文化の部を行いました。2日はステージ発表、3日は模擬店や展示等で大盛り上がりの二日間となりました。

☆詳しくはこちらへどうぞ→北校祭文化の部特集ページ

生物生産科 農業クラブ全国大会(H23.10.26~H23.10.27)

2011年10月26日

 第62回日本学校農業クラブ全国大会が長崎県にて開催され、本校からは3年生の赤木隆慈くん、原健嗣くん、諸富勇紀くんが出場しました。それぞれが健闘した結果、農業鑑定競技で赤木くんが、家畜審査競技・肉用牛の部で原くんが優秀賞を獲得しました。諸富くんは、クラブ員代表者会議に出席し、より活発な農ク活動にするためにはどうしたらよいか。などについて意見交換をおこないました。