‘生物生産科’ カテゴリーのアーカイブ
2022年9月26日 月曜日
「耳標」の説明を受けました。
初めての耳標装着!
生物生産科1年次生の総合実習の授業で、「耳標」を仔牛達に装着しました。「耳標」とは何か? どうやって装着するのか? 説明と実演を受けた後、1年次生はおっかなびっくり、それでも夏の出産ラッシュで生まれた6頭の仔牛「ゆずか」「ことは」「ろあ」「藤之華」「晴之初」「なつか」の両耳に黄色の耳標を装着していきました。耳の血管を傷つけることなく、すべての耳標装着が完了!!! 上手にできました。仔牛達は突然耳にちょっと痛み(たぶんちょっと痛かったと思う)があった後、何かわからないものがくっついて、とれないじゃん!!! とばかりに頭をブンブン振っていました。 「耳標」には10桁の数字が印字されていて、そのナンバーは、私たちの「マイナンバー」と同じ、そのウシの個体識別とトレサビリティーに利用されます。もし、焼き肉を食べに行って、「本日の牛肉は、○○○○(10桁の耳標番号)の肉です。」という表示があったなら、その番号を検索してみてください。もしかして、新見高校で生まれ育ったウシかも・・・。
カテゴリー: 生物生産科 | コメントは受け付けていません。
2022年9月12日 月曜日
記念撮影!
岡山県学校農業クラブ『家畜審査競技県大会(乳牛の部)』が、9月7日(水)、岡山県農林水産総合センター畜産研究所を会場に開催されました。台風一過、秋晴れのなかでの開催でした。
この競技は、ホルスタイン種の成牛4頭と育成牛4頭に序列をつける競技で、岡山県下6校の農業を学ぶ生徒35名が参加しました。本校の1年次生が、見事優秀賞(3位)を獲得しました。家畜審査競技については、来年度の農ク全国大会(熊本大会)で、肉用牛・乳牛の部ともに開催されることになっています。来年に向けて、さらに牛を見る目を養っていきたいと思います。
この競技をもって、今年度の農業クラブ県大会の発表会・競技会をすべて終了しました。お疲れ様でした。
カテゴリー: 生物生産科 | コメントは受け付けていません。
2022年9月2日 金曜日
カテゴリー: 生物生産科 | コメントは受け付けていません。
2022年8月26日 金曜日
舌をぺろっと出して、愛嬌たっぷり!!!
お母さんはのんびり座っているのに、 「ママ~、ミルクほしいな!!! 」とおねだり中
出産ラッシュ第6弾!!! 8月18日(木)、「れいか」号が女の仔を出産しました。とっても元気で、結構大きめの女の仔でした。
それにしても、これでやっと夏の出産ラッシュが終了しました。全部で18頭の牛たちが牛舎の中に!!! お部屋が足りなくて困っています・・・
カテゴリー: 生物生産科 | コメントは受け付けていません。
2022年8月2日 火曜日
「顔プルプル」の写真が撮れました。でも、どんな顔かわかんない・・・
こんな顔です! ハンサムボーイでしょ!!!
出産ラッシュ第5弾!!! 2日連続の出産です。
7月31日(日)夕方4時半、「ひかる」号が男の仔を出産しました。朝から出産は近いと思っていたのに、なかなかその兆候がなく、あれ~?!と思っていたら、夕方の餌を食べている途中に破水、あれよあれよといっている間に、するっと出産!!! とっても安産でした。今回も元気な男の仔でした。
カテゴリー: 生物生産科 | コメントは受け付けていません。
2022年8月2日 火曜日
こちらを凛々しい顔で見つめています。よろしくね!!!
「隣に誰かいる。ママじゃないけど、大きいなあ!!!」 周りの様子に興味津々です。
出産ラッシュ第4弾!!!
7月30日(土)、早朝4時50分、牛舎を覗いたならば、親仔でこちらを見つめてくれました!!! 分娩予定日に遅れること11日、「あられ15」号が男の仔をすでに出産していました。まだ仔牛の体が完全に乾いていなかったので、2~3時間前に生まれたものと思われます。
立ち上がり、お母さんのお乳を上手にのみ、とても元気です!!! 1週間前に生まれた女の仔、命名「ろあ」ちゃんとあまり変わらないくらいに大きいです。出産ラッシュ4頭目にしてやっと男の仔誕生です!!!
カテゴリー: 未分類, 生物生産科 | コメントは受け付けていません。
2022年8月2日 火曜日
カテゴリー: 未分類, 生物生産科 | コメントは受け付けていません。
2022年7月27日 水曜日
「私の仔に何かしたら許さないわよ!」我が子を守る母強し!
お乳を飲む我が子のおしりを舐めてきれいにしています。
出産ラッシュ第3弾!!!
7月23日(土)、18時半頃、「こころ」号が女の仔を出産しました。
足が長くて、とっても元気です!!!
女の仔が続いて3頭・・・あと2頭の出産が控えていますが、そろそろ男の仔もほしいなあ。
7月12日に生まれた女の仔は「ことは」ちゃんに決まりました。「ゆずか」ちゃんと共に元気にすくすく育っています。
カテゴリー: 生物生産科 | コメントは受け付けていません。
2022年7月19日 火曜日
仔牛の碁盤乗り成功!!! ラブリー💛
7月12日(火)に生まれた女の仔、命名「ことは」号、生後2日目にして碁盤乗りに挑戦。見事成功しました!!! 拍手喝采!!! とってもキュートです!!! 仔牛の碁盤乗りを心待ちにしてくださっていた方へ贈ります、超かわいいこの姿💛 「えっ? ほんとに乗ったのかって? もちろんです。だっこして乗せたら、おとなしく乗って、こっちを振り向いてくれました!!!」
カテゴリー: 生物生産科 | コメントは受け付けていません。
2022年7月19日 火曜日
きなこ母仔
元気です!!!
7月12日(火)、もうすぐ5限の総合実習が始まろうとする頃、「きなこ」号が女の仔を出産しました。とっても珍しく昼間の出産、生徒達にも出産の様子を見せてあげることができる! Big Chance!!! と思っていたら、生徒達を待ちきれず、するっと出産・・・残念だけど、無事に生まれてよかった、よかった!!! 生徒達とご対面!その後、生徒達は、仔牛が立ち上がろうとする一生懸命な姿や後産を見ることができました。初めて見る牛の姿でした。
夏の出産ラッシュ第2弾が終了しました。7月にはあと3頭が出産を控えています。6月24日に生まれた女の仔は「ゆずか」と生徒が命名しました。今回はどんな名前になるかな?
カテゴリー: 生物生産科 | コメントは受け付けていません。