【お知らせ】
本日の新高祭(体育の部)予行は予定どおり実施します
明日の新高祭(体育の部)の実施可否は当日朝判断します
新高祭(体育の部)予行
2016年9月5日3年生就職応募書類発送
2016年9月2日
放課後の会議室に就職希望者の3年生たちが集まり,何やら作業をしています。
9月1日の高校生就職試験の受付開始を受け,新見高校でも応募書類を各企業宛に発送しました。
何度も書き直し頑張った「履歴書」,これまでの努力を表した「調査書」をはじめ,必要書類を生徒一人一人が自分の目でチェックし,封筒詰めしていきました。
その後は,郵便局の出張窓口で,願いを込めながら発送を依頼しました。
就職試験は,9月16日に全国一斉解禁となり順次試験を受けていきます。
良い結果が得られることを期待しています!!
3年生面接練習
2016年9月2日いよいよ就職試験に向けての準備が本格的になってきました!
就職希望の3年生たちは授業中や放課後,様々な時間で手の空いた先生方にしっかり面接の指導をしてもらっています。先生方も忙しい中,一人でも多くの合格者を出そうと,必死に時間を作り,あの手この手で3年生たちを鍛えぬいています。
3年生の皆さん,まだまだ時間は有りますが,油断せずできる限りの努力を積み重ね,自分の希望する進路決定のため頑張って下さい!!
また,1・2年生の皆さんも,来年・再来年は自分たちの番ですよ。今からできることを見つけ,力をつけておきましょう!!
体育祭ポロシャツ
2016年9月1日毎年,体育祭の応援合戦のために作っているポロシャツが今年も完成しました。
例年,各ブロックで趣向を凝らしたシャツをデザインしていましたが,今回は応援でブロックの垣根を取っ払ったので,シャツにもちょっと一工夫!
男子は黒ベース,女子は白ベースでそれぞれのデザインは1~3年みんなでそろえてみました。プリントカラーはそれぞれのブロックカラーです。
ちなみに...背中の番号は応援メンバー男子・女子それぞれの人数だそうです。
そろいのシャツで踊る,北校地の応援はきっと圧巻ですよ。
天候が心配されますが...ぜひ9/6(火)「南北合同新高祭体育の部」をお楽しみに!!
体育祭応援練習 その2
2016年8月30日先日から,このブログでも紹介している新高祭体育の部の応援練習ですが...
今回は,お待ちかね「男子」の様子です。
今年の北校地は構成を変え,「男女別」にしてみましたが,その一番の理由はここにあります!!
A科T科と,普段の実習で鍛えた元気と「力強さ」が北校地男子の最大の売り!!
ダンスももちろんですが,その後のエール交換でそちらを十分に堪能して下さい。ヒントは「新高オールブラックス」
しつこいようですが...ぜひ9/6(火)に新見高校南校地で行われる,「南北合同新高祭体育の部」でご確認ください!!
技能検定 結果発表
2016年8月26日7月下旬に行われた以下の技能検定3級の合否結果が届きました。
・機械保全(機械系保全作業)
・機械加工(普通旋盤作業)
・機械検査(機械検査作業)
T科2・3年次生の希望者が受検したのですが...見事機械保全15名,機械加工5名,機械検査0名の生徒が合格することが出来ました!!
機械保全の合格率は約6割,機械加工は何と合格率10割で全員合格です。機械検査は残念ながら合格者は出ませんでしたが,こちらは今年度からの新しい取り組みで,次回につながる惜しい結果だったようです。
これからいよいよ就職試験に臨むT3生徒たちにとっては,また一つ武器ができたのではないでしょうか。
※技能検定「機械保全作業」「普通旋盤作業」とは...
北校地ブログ7/17,7/24の記事をご覧下さい。
※技能検定「機械検査作業」とは...
工業に必要な「測定」についての知識・技能を問われる検定試験。実技試験としてノギスやマイクロメータなどを使った部品の測定,学科試験として,これに関連した正誤問題に答えます。精密な部品を「製造」するためには精密な「測定」が不可欠です。。
体育祭応援練習
2016年8月25日8月25日,まだまだ暑い日が続く中,北校地では登校日で久しぶりに全生徒が集合しました。
LHRや学年集会で話を聞いた後は,体育祭の準備です!!8月9日のブログでもお知らせしたように,新しい取り組みにチャレンジしようとしている北校地応援団ですが...
まずは夏休み中に代表者たちが集まって,考え練習してくれた成果を応援メンバー全員の前で披露。
まだまだ練習が必要ですが,期待通りの良いものになりそうな予感です。
その後は,1~3年みんなで全体の踊りを練習!!
はじめは恥ずかしそうにしていたり,めんどくさそうにしたりしている人も数人見られましたが,最後にはみんな一丸となって「うらじゃ」を一生懸命,また楽しそうに踊っていました!!
あまりに楽しそうなので,一緒に入って踊る教員もチラホラ...投稿者も当日までにはマスターするぞー!!
また,この日は新見ⅰチャンネルの取材も入っており,最後に数名で決意表明を兼ねたタイトルコール撮影。
ぜひこちらもチェックして下さいね。
今年の北校地応援合戦は期待できますよ~!!
ぜひ9/6(火)に新見高校南校地で行われる,「南北合同新高祭体育の部」でご確認ください!!
3年次生学年集会
2016年8月25日8月25日,夏休みも終盤に差し掛かりましたが,この日は北校地の登校日です。その中で,各学年の学年集会が行われ,こちらは3年次生の様子です。
いよいよ,進路決定を間近に迎えた3年次生たちですが,学年主任よりそれに向けての心構えを話されました。さすが試験直前の3年次生たち,集合・聞く態度ともに暑い中ですが引き締まったものがありました。
あと少しですが,面接練習や勉強に精一杯取り組み進路試験に臨みます。また,そんな時期ですが,「新高祭体育の部」もあります。今年は最高学年として有終の美を飾ってくれることでしょう。
この3年次生たちなら,きっとどちらも大成功させてくれると期待しています!皆さんもその姿を楽しみに見守っていて下さい!!
出産ラッシュNO.3
2016年8月11日分娩直後、濡れている体をお母さんがきれいになめて乾かします。
初乳も飲んで休憩する仔に寄り添うお母さん。
翌朝、仔の歩様もしっかりしています。
先に生まれた2頭も元気!!!
7月31日(日)、8月4日(木)に続いて、夏の出産ラッシュ第三弾。
先の2頭に続いて、これまた分娩予定日を5日過ぎた8月11日(木)19:10、『あさひ』号がオスの仔牛を無事出産しました。とっても安産で、仔牛も生後30分ほどで立ち上がり、すぐに初乳を飲み、スムーズな出産でした。先に生まれた2頭も元気に育っており、これで夏の出産ラッシュが終了しました。今度は来年1月から冬の出産ラッシュが始まります。
それにつけても、今回の3頭を含め、現在牛舎には育成中の仔牛が8頭いて、牛の部屋が足りない!!! という嬉しい悲鳴状態です。9月には新見市の畜産共進会があり、その出品に向けて現在牛の調整中です。
剣道部の進路学習!?
2016年8月10日8月10日,この日の剣道部は学校を飛び出して出稽古に行ってきました。
この日の出稽古先は先日6月にもお邪魔した「岡山大学剣道部」でしたが,今回はインカレ予選前ということで大学を飛び出して強化合宿中のところ,稽古に参加させて頂きました。
高校生より1ランクレベルアップした大学生たちに混じっての稽古は大変有意義で実のあるものですが,何せこの時期の剣道は...暑い!!
大学生の稽古についていこうと必死でしたが,午前中の終わり頃には新見高校剣道部員は皆グッタリ...
それでも何とか頑張って午前午後の2部練を,一人も脱落することなく乗り切りました!!
大学のキャンパスライフは勉強だけでなく,こんなこともあるというのを感じてもらったでしょうか。(決して嫌にならないでくださいね。)
この経験を生かして,新見高校剣道部,新チームでも頑張ります!!