2018年5月3日
平成30年5月3日(木)~5日(土)に高知県野市スポーツセンターを中心地として各会場で行われた平成30年度高校男子ソフトボール研修大会に参加してきました。スコア・結果は以下の通りです。
5月3日(木)
対松山工業 3-5 負け
対高知工業 3-0 勝ち
5月4日(金)
対高知農業 9-0 勝ち
対鳥取中央育英 2×-1勝ち
対野々市明倫 3-2 勝ち
5月5日(土)
対岡豊 2-2 引き分け
対追手前吾北 15-2 勝ち
通算成績は7試合を戦い、5勝1敗1引き分けでした。
初日と2日目の高知農業戦はレギュラーメンバー中心のチームで、2日目の鳥取中央育英戦と野々市明倫戦は1・2年生中心のチームで戦いました。
大きく勝ち越して終えた今回の遠征ではありましたが強豪校相手に善戦したような成長を見られた反面、課題も浮き彫りとなりました。1ヶ月を切った総体予選に向け、チーム一体となって課題に取り組み、総体に備えたいと思います。
遠路、応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様本当にありがとうございました。

カテゴリー: 部活動 | コメントは受け付けていません。
2018年4月24日
今年も朝7:40より第2種電気工事士の補習を行っています。工業技術科の生徒に加えて,今年は生物生産科の3年生も参加してくれています。法令や計算など大変な範囲・量ですが,6月3日(日)の筆記試験合格目指してがんばりましょう!筆記試験合格者は7月21日(土)の実技試験にチャレンジします。

カテゴリー: 工業技術科 | コメントは受け付けていません。
2018年4月20日
4月19日、20日に新入生184名が宿泊研修に行きました。校歌コンテストでは総合ビジネス科が最優秀賞を、スタンツコンテストでは工業技術科が最優秀賞を受賞しました。野外炊事ではカレーを作りました。
入所式

集合写真

野外炊事

“僕はこの宿泊研修を通して、みんなで協力するということを学びました。時間に遅れないようにみんなで声をかけあいました。宿泊研修の目標であった、仲間と協力して行動することと人の心を思いやることは自分なりに両方ともできたかなと思います。宿泊研修で今まで話したことがなかったクラスメイトと話すことができたので、頑張ってよかったと思いました。”
(生物生産科生徒感想文抜粋)
カテゴリー: 学校行事 | コメントは受け付けていません。
2018年4月13日
今年度はじめてのドナドナです。「ふじはる」号と「叶斗8の9」号が仔牛の競り市へ向かいました。前日には、担当の畜産班の生徒たちが最後のブラッシングをし、きれいに仕上げました。
旅立ちの朝、ふじはるは車に乗るのを嫌がり、やっとのことで車に乗せたら、叶斗8の9はすんなりと車に乗り込み、牛それぞれを実感しました。
新しい牧場でも牛それぞれで、個性を発揮して、かわいがってもらってね!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カテゴリー: 生物生産科 | コメントは受け付けていません。
2018年4月11日
平成30年度工業技術科のスタートです。今年度は2年次生33名、3年次生35名に新入生32名が加わり、合計100名のスタートです。
個々が大きく成長するとともに、みんなで新見高校を盛り上げよう!
「チーム工業技術科」頑張ろう!


カテゴリー: 工業技術科 | コメントは受け付けていません。
2018年4月10日
生物生産科からビオラのプレゼントをいただきました。突然のサプライズにびっくりです。男ばかりの工業技術科職員室が少し華やかになるかな?ちょっとは入りやすくなるのでは?


カテゴリー: 工業技術科 | コメントは受け付けていません。
2018年4月9日
新年度が始まり、が行われました。校長先生は始業式で、「今年、100周年という伝統校。生徒の皆さんはそれを誇りに頑張ってほしい。グローバル化が進む中、世界に飛び出していく生き方と新見地域に残って地域で生きていく生き方の両方を考えてもらいたい。」との思いを述べられました。
カテゴリー: 学校行事 | コメントは受け付けていません。
2018年4月9日
新入生184名が入学しました。新入生の誓いの言葉では、代表生徒が「夢を持って入学した新入生たち。それぞれの夢の実現に向けてともに頑張りましょう。」と呼びかけ、新たに始まる高校生活に期待を膨らませているようでした。

カテゴリー: 学校行事 | コメントは受け付けていません。
2018年4月9日
第45回全国高等学校選抜卓球大会で中川遥奈選手が優勝という快挙を成し遂げました。決勝戦では、日本代表選手も所属する高校の選手に3-1で勝利しました。
来たるインターハイの岡山県予選では強豪校との対戦が予想されますが、このたびの経験を生かし、頑張ってほしいと思います。新見高校全員で応援しています。

カテゴリー: 学校行事 | コメントは受け付けていません。
2018年3月20日

3月20日(火)に、南北合同の終業式がありました。校長先生は式辞の中で、生徒の皆さんの一年間がどのようだったかを尋ねられ、「人生には様々なことが起こるが、それを生かしていくことで成長していくものだ」と話されました。「皆さんはまだ若い芽である、それを伸ばしていくためには挑戦する機会を持つこと、挑戦しなければ失敗することもないが、失敗してもそこから学んで成長できる」とも言われました。
また、新見高校の設立の話に触れ、校歌の1番には「友情」、2番には「知性と技の練磨」、3番には「伝統と進路開拓」の思いが込められていることを教えていただきました。
最後に、新見高校生として誇りを持ち、若者らしくはつらつと生きていってほしいと思いを述べられました。
新年度からまた気持ちを引き締めて、新見高校生として地域に愛される新見高校を作っていきましょう。
カテゴリー: 学校行事 | コメントは受け付けていません。