今年度2回目のドナドナは、碁盤乗りに活躍した「あさひ」号と碁盤乗りを練習中だった「みなみ」号です。どちらも経産牛(仔牛の出産経験がある牛)です。次の妊娠を期待していましたが、難しくなり、今日出荷となりました。経済動物の宿命ですが、別れはさみしいものです。
今日までの活躍、ありがとう!
きれいに拭きあげ
これからどこ行くの?
今年度2回目のドナドナは、碁盤乗りに活躍した「あさひ」号と碁盤乗りを練習中だった「みなみ」号です。どちらも経産牛(仔牛の出産経験がある牛)です。次の妊娠を期待していましたが、難しくなり、今日出荷となりました。経済動物の宿命ですが、別れはさみしいものです。
今日までの活躍、ありがとう!
きれいに拭きあげ
これからどこ行くの?
プログラミングの楽しさを知ってもらうために新見市立新見南小学校へ出前授業に行かせてもらいました。今年で5年目になります。6年生を対象にLEGOロボットを使ったプログラミング学習を行いました。成功した時は歓声が上がって盛り上がりました。小学校の先生と生徒さんから大変好評をいただきました。今後も継続したいです。
市内2校の生徒が市内の各組織(新見警察署,新見市青少年育成センター,新見市役所,思誠地区社会福祉協議会,少年警察協助員)と共に,城山公園の清掃活動ボランティアを行いました。本校からは7名の生徒が参加しました。広い公園内ですが,積極的に動き回って掃除をしてくれました。ただ,普段の市民の皆さんの使い方が良いようで,ゴミはとても少ない状態でした。(ちょっと残念?)それでも落ち葉を掃いたり,草を抜いたり,トイレを掃除したりと,暑い中がんばってくれました。
3校集まって開会式
公園の隅々まで掃除をしました
共生高校の生徒もがんばってくれました
草まで抜いてくれています
生徒会長池田君の挨拶で終了となりました
清掃が終わって清々しい顔です
広島空港に着きました。
空港から県道25号→東城から中国道→新見 19時30分到着予定です。
ご家族の方々へ
渋滞等での遅れを想定してください。
よろしくお願いします。
お台場、浅草の散策を終えました。空路広島までは予定どおり。その後は状況により変更の可能性があります。
空港到着後の予定変更は適時にブログ情報掲載が難しいので生徒個々が家庭連絡するよう指示します。ご了承ください。
H30年度修学旅行へ行ってきました。天候の心配が尽きない4日間でしたが、全員無事に帰ってくることができました。
1日目は科別研修、生徒達が書いたブログをご覧ください!
2日目は班別自主研修とナイトプログラム。東京都内を満喫しました。
3日目はディズニーリゾート。華やかなパレードやアトラクションを楽しみました。
4日目はクラス別研修。お台場、築地市場や浅草を巡りました。
新見に帰ってからは、大きな災害に見舞われ、楽しみにしていたお土産がなかなか届かないというトラブルがありましたが、楽しい思い出を大切にして欲しいと思います。
ナイトプログラム「東京タワー」
ナイトプログラム「寄席」
ナイトプログラム「ディナークルーズ」
クラス別研修「お台場」
クラス別研修「浅草」
帰りの飛行機は今のところ予定通り運航する予定です。
天候によって帰着時刻が変更する可能性もあります。
引き続き、生徒から、またはブログの最新情報をご確認ください。
私たちは、科別研修で、JAL機体メンテナンスセンターを見学させていただきました。
飛行機には、乗客を守るための設備が色々とあることを聞きました。例えば、避難装置だったり、天気レーダー、機内は不燃材で作られているなど、事故を防ぐ安全なつくりになっているそうです。また、メンテナンスセンターでは、機内のイスの交換、シートの交換や機体の点検なども行っているそうです。乗客の安全のために機体を万全の状態にしてくれているこの仕事はとてもかっこいい仕事だなと思いました。
この研修で、飛行機のことやメンテナンスの仕事について知ることができて、とてもよい研修になりました。施設内には飛行機に関するゲームや置物などがあり、子どもでも楽しめそうだなと思いました。
JAL機体メンテナンスセンターに行ってきました!
施設の説明を受けました。
7月3日から6日にかけて、関東方面へ修学旅行に行きました。
私たち総合ビジネス科は、1日目に科別研修で東京スカイツリー、そらまちの見学に行きました。スカイツリーは高さ634mもあり、そこから見る東京の画期的な街は、普段自然に囲まれている私たちにとって、とても新鮮なものでした。内部には、春夏秋冬をイメージしたエレベーターやガラス床があり、お店も多く、幅広い年代の方々が楽しむことができる場所でした。
2日目は班別自主研修で東京都内を廻り、3日目はディズニーリゾートで行動しました。最終日の4日目は、クラス別研修で、築地市場と浅草散策をしました。築地市場では、鮮魚や玉子焼きなどが売られており、浅草には有名な雷門や浅草寺があって、多くの観光客の方でにぎわっていました。
この4日間で思ったことは、外国の方がとても多く、東京は国際的な観光地になっているということです。都会に行かないと感じることのできなかったことに気づけたので、とてもよい修学旅行になりました。
東京スカイツリーに行ってきました!
スカイツリーからの眺め
7月3日、修学旅行1日目、私たちは羽田空港に着いて、上野動物園へ向かいました。岡山とは全く天気も違って、とてもいい天気でした。
上野動物園は、日本で最初の動物園だそうです。そんな動物園で今一番人気の動物と言えば「シャンシャン」ですよね。それを一目見ようとお客さんの列がズラッと並んでいて、待ち時間45分! 休日だと90分待ちだそうです。だから、シャンシャンを見ることはできなかったけれど、普段見ることのできない動物を見ることができて、とてもワクワクしました。
園内には、シャンシャンの他に、大きなライオンやゴリラ、爬虫類ではヘビ、イモリなど見どころ満載でした。
また機会があれば、プライベートでも行ってみたいと思いました。
上野動物園に来ました!
迫力満点!!!
愛らしい寝顔!!!