2019年11月20日
カテゴリー: 生物生産科 | コメントは受け付けていません。
2019年11月20日
11月13日(水)に、1年次生を対象に環境教育講演会が行われました。
講師として明和製紙原料株式会社の小六信和さんに来ていただき、「紙はゴミじゃない!」というテーマで紙のリサイクルによる森林保護の話をしていただきました。実際に古紙を使用したはがき作りの実演もあり、リサイクルや環境保護についてより関心を持つことのできる機会となりました。
〇古紙を利用したはがき作りの実演
①古紙をミキサーにかけた後、押し固める
②固めた古紙にアイロンをかけて完成!!
カテゴリー: 学年団 | コメントは受け付けていません。
2019年11月20日
11月2日(土)に新高祭文化の部が行われ、2日目は吹奏楽部によるオープニング演奏から始まり、有志によるダンスステージや各クラスの展示を披露しました。ステージ部門では、吹奏楽部による心温まるサウンドが奏でられ、魅力的な演奏となっていました。ダンスステージでは、キレのあるダンスを披露し、活気あるパフォーマンスとなっていました。各クラスの展示では、どのクラスとも個性ある展示を披露し、楽しむことのできる内容となっていました。
カテゴリー: 学校行事 | コメントは受け付けていません。
2019年11月20日
11月1日(金)に新高祭文化の部が行われ、1日目は全生徒で各クラスのステージ発表を鑑賞しました。
各クラスとも個性あるステージ発表となっており、とても楽しい時間を過ごすことができました。
カテゴリー: 学校行事 | コメントは受け付けていません。
2019年11月19日
今年度4回目のドナドナです。今回は「響」号と「みつは」号の2頭が、子牛のせり市に向けて出発しました。発育の良い牛たちで、岡山県の「四つ☆子牛」に認定されました。生まれた日にちも近く、2頭仲良く育ちましたが、これからは別々の場所で生きていくことになりました。 先日は成牛を1頭出荷し、たくさんいた牛たちが減っていくのは、とてもさみしいものです。牛舎の中がガランとしてしまいました。 牛舎に新しい命が誕生するのは、12月末の予定です。
2頭仲良く出発です。「四つ☆子牛」に認定されて、出荷番号の上に認定証
をつけてもらいました。
カテゴリー: 生物生産科 | コメントは受け付けていません。
2019年11月19日
11月1日(金)から2日(土)にかけて、山口県で行われた中国五県商業教育実技競技会のワープロ競技に、総合ビジネス科1年次生 妹尾啓汰君が出場しました。 文化祭の準備もあり、県大会から一週間後の中国大会ということで、大会に向けての十分な練習時間がとれたとはいえませんが、今まで練習したことを10分間の競技時間の中で発揮できるよう頑張りました。 中国地方各県の新人戦を勝ち抜いてきた選手たちのレベルは高く、力不足も感じましたが、1年生ながら出場できたことを今後の励みとして、来年度に向けて今後も練習を続け、打数を伸ばしたいと思います。
カテゴリー: 総合ビジネス科 | コメントは受け付けていません。
2019年10月29日
7月26日(金)、27日(土)に総合ビジネス科2年次生が販売実習「ドキドキショッパーズ」を行い、その中で実施したフリーマーケットの収益金を新見市社会福祉協議会へ寄付しました。少しでも地域のためにお役に立てたらうれしいです。商品を提供してくださった方、ご来店くださった方、ありがとうございました。
カテゴリー: 総合ビジネス科 | コメントは受け付けていません。
2019年10月29日
今年度3回目のドナドナです。今回は子牛ではなく「第2はやみ」号というお母さん牛です。これまで子牛をたくさん出産し、育ててくれました。双子の出産(牛は基本的には1産1子で、双子が生まれる確率は人よりも低いです)もあったし、とっても大きな子牛の出産もあって、おまけに出産後は子牛を守ろうとするすさまじい気迫を持っている肝っ玉母さんでした。でも、人工授精しても受胎が難しくなり、今回出荷されることになりました。
これまで長いときを過ごした母牛が牛舎を去るのは、子牛が出荷される時とは違うさみしさがあります。はやみ、ありがとう!!!
とっても大食漢でした。みんなと過ごした牛舎での最後の朝食でした。
別れの時・・・なぜ?と思ったのでしょうか、おとなしくしていました。
カテゴリー: 生物生産科 | コメントは受け付けていません。
2019年10月23日
JA阿新まつりのイベントで牛の碁盤乗りを披露しました。 昨年は、「きなこ」号が碁盤乗りを披露できないままでした。今年は「あられ2の5」号が挑戦しましたが、30分以上乗らず、ハラハラドキドキの連続でした。しかし、長い時間を一緒に応援してくださった皆様のおかげで、見事碁盤乗りを披露することができました! 本当にありがとうございました!!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カテゴリー: 生物生産科 | コメントは受け付けていません。
2019年10月23日
「おかやま創生 高校パワーアップ事業」の取り組みとして,10月5日,20日に「とっとり花回廊」様で販売実習をしてきました。 生物生産科で作成した季節の野菜や肉味噌,工業技術科で作成したペーパーナイフやペーパーウェイト,草けずりを総合ビジネス科と生物生産科の生徒が販売しました。 また,工業技術科はお客様とともにクリスマスリースやキーホルダーを作成するワークショップも出店しました。 両日ともとっとり花回廊様の寛大なお取りはからいにより,大盛況でした。 また,お客様も優しい方ばかりで生徒達も伸び伸びと実習が出来ました。 とっとり花回廊様,来場してくださった皆様,大変ありがとうございました。 今回の実習で学んだことを糧に今後の学校生活をより充実させていきます!
10月5日販売スペースの様子 10月5日閉店後
10月20日
クリスマスリース作成の様子 キーホルダー作成の様子
10月20日閉店後
カテゴリー: 学校行事, 工業技術科, 生物生産科, 総合ビジネス科 | コメントは受け付けていません。