教職員の防犯情報研修が行われました。
最近増えてきたプロフ関連のトラブルなどにどのように対応していくか、また生徒にどのように指導していくかをみんなで話し合いました。
教職員の防犯情報研修が行われました。
最近増えてきたプロフ関連のトラブルなどにどのように対応していくか、また生徒にどのように指導していくかをみんなで話し合いました。
生物生産科で農業鑑定競技が行われました。
この競技は動植物,道具の名前,草花の病気の症状など,農業に関す知識を競うものです。
教職員の防災研修が行われました。
新見消防署の方から研修を受けた後、実際消火器やホースの使い方を確認しました。
生徒総会が開かれました。
生徒会執行部を中心に本年度の活動目標、生徒会予算、各種委員会の活動方針について話し合われました。
先日のクラス討議で話し合った地域に愛される学校にするために自分達で出来る事については“挨拶をもっとしよう”“ゴミ拾いを積極的にしよう”という結論になりました。
ソフトボール部が広島県尾道市で行われた、第34回中国高等学校男子ソフトボール選手権大会で見事優勝する事が出来ました。
5月21日(金)にまなび広場にいみで優勝報告会を予定しています。
総合ビジネス科PB開発部の生徒が大佐SAで卵ご飯専用醤油の販売実習を行いました。
この日はゴールデンウィークという事もあり、県外からもたくさんのお客さんが来て下さり用意していた260本全てを完売しました。
ありがとうございました。
春の野菜や草花の苗を生物生産科の生徒が新見プラザ前で販売しました。
たくさんのお客さんが立ち寄って下さり大繁盛でした。
ありがとうございました。
1年生の宿泊研修が国立吉備少年自然の家で行われました。
野外炊事やキャンプファイヤー、各科に分かれての学習時間など様々な活動を通して、1年生全体が仲良くなりクラスや学年の団結力が高まる充実した研修が出来ました。
春の県高校軟式野球大会の決勝が行われ、本校軟式野球部が見事優勝しました。
軟式野球部は6月に行われる中国大会に出場します。
このニュースは山陽新聞、備北民報でも取り上げられました。
壮行式が5月21日(金)に行われる予定です。
クラス討議が行われました。
「地域に愛される新見高校にするために自分達が出来る事」について話し合いがなされ、今日話し合った内容は生徒会が集約し、5月
12日の生徒総会でまとめられます。