生物生産科 花植え交流会 (H22.5.28)

2010年5月28日

生物生産科の生徒が国際ソロプチミスト新見の方々と新見警察署の前で花植え交流をしました。

0528hanaue

生物生産科 イモ植え交流 (H22.5.27)

2010年5月27日

思誠小学校の2年生及び新見幼稚園の児童とイモの苗植えをしました。

今度は10月にイモ堀交流が行われる予定です。

おいしいイモが出来るといいですね。

0527imoue

0527imoue(siseisyo2nen)

生物生産科 田植え交流 (H22.5.26)

2010年5月26日

思誠小学校の5年生が生物生産科の生徒と田植え交流をしました。

生憎、雨の中の田植えとなりましたが、どの子供も元気に苗を植えていきました。

0526tauekouryu

面接ガイダンス (H22.5.26)

2010年5月26日

3年生を対象に面接ガイダンスが行われました。

各専門学校から講師の先生に来ていただき、面接時の部屋の入り方や礼の仕方受け答えのアドバイスなどをしていただきました。

0526mensetuguide

進路説明会 (H22.5.26)

2010年5月26日

2年生を対象に進路説明会が行われました。

昨年度3年生の動向や今年度の企業の状況、基礎学力の重要性などを進路課から説明がありました。

05262nensinro

歯科講話 (H22.5.26)

2010年5月26日

1年生対象に歯科講話が行われました。

学校歯科医の森下徹也先生に来ていただき、虫歯の話やキシリトールの話をしていただきました。

純度100%のキシリトールが新見市から消えるかもしれません。

0526sikakouwa

PTA総会 (H22.5.22)

2010年5月22日

PTA総会が行われました。

午前中は公開授業で普段の授業の様子を見学していただき、その後、体育館でPTA事業や決算報告また新旧役員の交代がなされました。

その後学年やクラスに分かれての懇談会が開かれました。

参加して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

0522PTA

芸術鑑賞会 (H22.5.21)

2010年5月21日

まなび広場にいみにて芸術鑑賞会が開かれました。

本年度は人間国宝の一柳齋貞水さんをお招きして講談をしていただきました。

普段なかなか親しみのない落語や貞水さんの立体怪談の世界に引き込まれ一時の異文化体験に心を奪われました。

0521geijutu

優勝報告会および壮行式 (H22.5.21)

2010年5月21日

先日中国大会で優勝したソフトボール部の報告会と、6月12日から山口県柳井市で行われる中国大会へ出場する軟式野球部の壮行式が、まなび広場にいみにて南北合同で行われました。

0521soukousiki

心肺蘇生講習会 (H22.5.18)

2010年5月18日

非常時にも適切に対応出来るように、毎年必ずこのようにAEDの使い方や心肺蘇生法について教職員全員で研修をしています。

0518sinpai