後期始業式 (H22.10.4)

2010年10月4日

今日から後期の始まりです。

副校長先生の式辞で新しいスタートに気を引き締めました。

その後、3科に分かれて科集会が行われ、後期を迎える上での心構えなど話がありました。

岡山県高等学校弁論大会 (H22.10.1)

2010年10月1日

高松農業高校にて岡山県高等学校弁論大会が開催され、本校から生物生産科2年生の田村智則くんが出場し、優良賞を受賞しました。

地区別進学説明会 (H22.10.1)

2010年10月1日

9月21日(火)~10月1日(金)にかけて、新見高校進学説明会が行われました。

神郷、石蟹、新見、井倉、哲西、哲多、大佐の7会場で行われ、遅い時間にもかかわらずたくさんの中学生や保護者の方に参加していただきました。

PTA会長にも協力していただき、4科の紹介や質疑応答が行われました。

前期終業式 (H22.9.30)

2010年9月30日

前期の終業式が行われました。

校長先生から前期の自分を振り返り、あたりまえの事をあたりまえにできる人間になろうと式辞がありました。

生物生産科 壮行式 (H22.9.30)

2010年9月30日

10月6日から北海道で行われる【第61回日本学校農業クラブ全国大会】に出場する生物生産科2名の壮行式が行われました。

生徒会長が「たくさんの事を吸収して、新見高校に新しい風を呼び込んで下さい」と激励のメッセージを送りました。

表彰伝達式 (H22.9.30)

2010年9月30日

前期最終日の今日、表彰伝達式が行われました。

今回の表彰は以下の通りです。
・三級技能検定合格 検定職種 機械加工
・平成22年度日本学校農業クラブ中国ブロック連盟大会 優秀賞
・第5回新見市ソフトボール協会会長杯女子ソフトボール大会 優勝
・校内表彰

修学旅行前平和学習 (H22.9.29)

2010年9月29日

2年次生が10月5日から8日まで沖縄に修学旅行に行きます。

その事前学習として「清ら島沖縄~摩文仁からのメッセージ~」というビデオを見ました。
沖縄の歴史や戦争について学習しました。

にいみ日本一安全安心まちづくり市民大会 (H22.9.23)

2010年9月23日

まなび広場にいみでにいみ日本一安全安心まちづくり市民大会が開催され、南校地からは生徒会執行部が、北校地からは生徒会執行部と総合ビジネス科の生徒がスタッフとして参加しました。

焼きそばや卵かけご飯の模擬店をしたり、生徒会長が作文を発表したりしました。

その中で自分達にもできる事として、挨拶をもっとしっかりしていきたいと発表しました。

環境教育講演会 (H22.9.22)

2010年9月22日

明和製紙原料株式会社社長 小六信和氏をお招きして、古紙リサイクルについての講演をしていただきました。

「紙はゴミじゃない」というキャッチフレーズで、古紙をリサイクルする事でどのくらい環境にやさしくなるのかなど具体例を示しながら教えていただきました。

生物生産科 イモ堀り交流 (H22.9.21)

2010年9月21日

新見にこにこクラブのこども達と生物生産科の3年生がイモ堀り交流をしました。

みんな元気に自分の顔ほどある大きなサツマイモを掘り出して喜んでいました。