2020年12月 のアーカイブ

技能検定 普通旋盤3級の実技試験

2020年12月24日 木曜日

 12月22日(火)に技能検定 普通旋盤作業3級の実技試験があり、本校からは2名が受験しました。

 この実技試験はφ60×115mmとφ60×55mm(φ25の穴のあいたもの)のS45Cの材料に、内外径削りやテーパ削り等の切削加工を行い、 はめ合わせのできる部品を製作する技能を問われる検定になります。実習でも旋盤は習いますが、検定に合格するためには多くの練習が必要になるので早い時期から補習を頑張って今回チャレンジしました。  

 この次は学科試験が2月11日(木)にあり、合格発表は3月19日(金)になります。なお、ジュニアマイスターのポイントが12ポイントとハードルの高い試験です。

この材料を・・・
0.01㎜の精度にこだわって加工します!!

高校生ものづくりコンテスト(溶接作業部門)岡山県大会

2020年12月24日 木曜日

12月19(土)に工業技術部の1,2年次生の女子2名がアーク溶接の技術を競う溶接技術(圧力容器)競技会に参加しました。美しく、壊れない容器を溶接したものが勝ちます。県内28名の生徒が参加し、今年はコロナの感染対策で作った容器の圧力試験を見守ることが出来ませんでしたが、高圧力に耐えられる容器を作るために部員は日頃から遅くまで練習をしてきました。結果は12MPaまで圧力が上がりましたが最高順位は10位と少し残念な結果になりました。来年リベンジしたいですね。

一年次生が初めてチャレンジしました。
二年次生は去年に続いてのチャレンジです。去年は 圧力を上げられなかったのですが今回は・・・?
今回は無事12MPaまで圧力が上がり、容器が膨らみました。バンザイ!
お疲れ様でした。最後は記念写真でパシャリ。

ドナドナNO.3

2020年12月18日 金曜日

 12月18日の氷も張る寒い寒い朝、「えん」号と「てん」号が仔牛の セリ市へ向けて出発しました。えんちゃんは素直に車に乗ってくれまし たが、てんちゃんはとっても嫌がって、大人5人がかりでやっとのこと 車に乗せました。朝早くから、しかも初めて車に乗せられる・・・何かを感 じ取ったのでしょうか?

  同じ日に生まれて、仲良く育った2頭ですが、今日からは別々に新し い場所へ行くことになるでしょう。元気でね! ありがとう!!!

えんちゃんとてんちゃん
仲間との最後の食事
2頭車に乗りました。

アンガーマネジメント講演会

2020年12月17日 木曜日

 12月16日の総合的な探究の時間に、1年次生は、日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナーの稲田尚久先生を講師にお迎えして、アンガーマネジメント講演会を行ないました。

  「やってみよう!アンガーマネジメント~幸せに生きるヒント~」と題され、「怒り」について、実例をあげて、わかりやすく解説をしていただきました。「怒り」は自分の身を守るための感情であり、抑えればよいというものではなく、コントロールし、怒りで後悔しないことがアンガーマネジメントであるということを、生徒たちはこれまでの自分の体験を振り返りながら学習しました。

 自分も相手も大切にするための自分なりの気持ちの伝え方を身につけ、これから生きていく社会のなかで実践するためにも、今後の学校生活の中でアンガーマネジメントを活用してほしいと思います。

「怒り」について学びました
講師の稲田先生

仔牛誕生NO.5

2020年12月14日 月曜日

 12月13日(日)夜9時前に、「ひなさわ1の6」号が女の仔を出産 しました。出産は経験済みのお母さん牛は、仔牛をなめ、立ち上がろう として転ぶ仔牛を心配し、初乳を上手に飲ませました。  

 12月5日に生まれた男の仔も元気に育っています。牛舎は牛たちで今 満杯状態!!! 華やいでいます。  

 みんな元気に過ごそうね!!!

一夜明けて親仔共々落ち着いています。
隣の「れいか」号が新しい仲間に興味津々です。

仔牛誕生NO.4

2020年12月9日 水曜日

 12月5日(土)、日付が変わって間もなくの午前一時過ぎ、「すみれ」 号が男の仔を出産しました。初産のためか、生まれた仔牛をなめること もせず、一時はどうなることかと気をもみましたが、今ではよきお母さ んぶりを発揮しています! 仔牛も超元気!!! 部屋の中を走り回って います。すくすく大きくなってね!!!

RoBoHoN(ロボホン)を使ったプログラミング学習

2020年12月9日 水曜日

 プログラミングの楽しさを体験してもらうために、本校3年次生5名が、新見市立刑部小学校へ行ってきました。小学校では、5年生17名を対象に、ロボホンを使ったプログラミング学習(出前授業)を行いました。ロボホンとは、身振り手振りを交えて話ができるロボットです。また、インターネットにつなぐことで様々なことができます。

 プログラミングは、少し難しかったようですが、ロボホンとの会話や操作は、比較的簡単で、小学生も楽しかったようです。また、みんな、授業に興味を持って熱心に取り組んでくれたので、高校生も楽しい時間を過ごすことができました。

第二種電気工事士 実技試験の補習を頑張っています。

2020年12月8日 火曜日

 第二種電気工事士筆記試験合格通知も届き、12月12日(土)の実技試験に向けて毎日補習を行っています。今年はコロナ禍の影響で年2回だった試験が今回の1回のみと受検回数が減ってしまいましたが、少ないチャンスで合格するために毎日みんな頑張っています。最初は完成するまでに時間が掛かっていましたが、補習を積み重ねるうちにみるみる完成スピードも上がってきました。しっかり練習をして本番に臨みたいと思います。

進路実績報告会(1年次生)

2020年12月4日 金曜日

 12月2日(水)6限のLHRの時間に、1年次生は、3年次生から進路選択に関わる報告を聞く会がありました。3年次生は、各科から3名ずつ、就職・公務員・進学とそれぞれが選択した進路について、その進路を選んだ理由と進路実現のために努力したこと、さらに、1年次生に向けて進路選択や進路実現に対するメッセージを伝えてくれました。実際の体験に基づいた話で、大変貴重で参考になる内容でした。1年次生には、卒業後の進路をしっかりと見据えて、今後の学校生活に取り組んでほしいと思います。

 貴重な話をしてくれた3年次生のみなさん、ありがとうございました。これからも頑張ってください。

秋季昭和町花植交流

2020年12月1日 火曜日

 今年も昭和町商店街の花植え装飾を行いました。川沿いの街灯にハンギングバスケットを設置しており、そのバスケットに本校生徒が栽培したパンジー、ビオラ、ナデシコ、ストック、キンギョソウを植栽しました。夏にも1回行っていたので、生徒はテキパキと作業していました。

 寒い中でしたが、昭和町の方々も皆さん協力して装飾していただきました。今後もこういった地域美化活動の輪を広げていきたいと思います。