2018年9月 のアーカイブ

新見市畜産共進会への参加

2018年9月27日 木曜日

9月27日(木)、朝降っていた雨も止んで快晴のなか、新見市畜産共進会が開催され、新見高校生物生産科で飼育している2頭の牛を出品しました。畜産共進会とは、簡単に言うと「牛版ミスユニバース」のことです。
「こころ」号は、昨年子牛の部若子牛の区に出場し、優等2席(第2位のことです)となったウシで、「こころ」号の母牛「あられ」号がグランドチャンピオンに輝いて以来15年が経過して、再び娘牛でグランドチャンピオンをいただくことができました!!!
そして、もう1頭の「ほのか」号は、「こころ」号のきょうだいで、今回初めての共進会出場でした。18頭がひしめく中、優等6席(第6位のことです)となり、「こころ」号とともに10月14日に開催される岡山県畜産共進会に出場することになりました。
「こころ、ほのか、おめでとう!!! 岡山県畜産共進会でもがんばろうね!!!」
皆様、応援よろしくお願いします。そして、生物調査部畜産班のみんなが、毎日一生懸命育てた牛たちに会いに、岡山県畜産共進会に足を運んでいただければ嬉しいです。

「ほのか」号、優等6席

「こころ」号、優等首席&グラチャン

TV取材を受けました。

表彰授与式

 

2年次団清掃活動

2018年9月27日 木曜日

10月5日、新見高校は創立100周年記念式典の日を迎えます。その日に向けて、2年次団は生物生産科、工業技術科、総合ビジネス科がそれぞれ分担して、学校からまなび広場にいみまでの道路の清掃活動をしました。ていねいにゴミ拾いができました。気持ちよく10月5日を迎えることができますね。

ていねいにゴミを拾います。

 

 

 

出前講座

2018年9月26日 水曜日

岡山県農林水産総合センター「研究成果出前講座」で「牧草サイレージはお漬けもの」と題して、畜産研究所の石川先生から講義をしていただきました。パワーポイントを使っての説明、サイレージの実物のニオイを体験する、最後は、サイレージを作ってみる、という体験重視の講義で、サイレージの異常発酵したもののにおいを嗅いだ生徒達は大騒ぎ!!! 非常に楽しく、有意義な講座でした。

班別での学習でした。

簡易のサイレージ作成。

総合ビジネス科3年生 販売実習

2018年9月21日 金曜日

総合ビジネス科3年次生8名による本年度2回目の販売実習を下記の日程で実施しますので、お越しいただけると嬉しいです。

今年のテーマ:「コウノトリ」~満福フェア~
全国各地から商品と幸せを運び、お客様に満福になって
いただきたいと思います。

日時:9月28日(金)13時30分から15時
場所:サンパーク新見 正面入り口横の駐車場スペース

LED電子工作出前授業

2018年9月21日 金曜日

工業技術科3年次生6名が刑部小学校にて5年生16名を対象に出前授業を行いました。今回は、LEDを使った電子工作です。慣れない半田ゴテを駆使して回路を組み立てました。LEDが光った時は歓声が上がっていました。
楽しく工作できたかな?

 

仔牛誕生NO.2

2018年9月12日 水曜日

やっと仔牛誕生! 9月2日が分娩予定日だった「あられ2の5」号、やっと9月12日に大きな女の仔を出産しました。授業日の夕方の出産でしたので、生徒達も出産の様子を見ることができました。とても良い経験ができました。8月25日に「あられ」号が出産した女の仔は、残念ながら亡くなってしまいましたが、今回は無事に育ってほしいと思います。

お母さん、産んだばかりの我が子を一生懸命なめてお世話しています。

無事に出産を終え、見守っていた生徒も笑顔になりました。

稲刈り

2018年9月11日 火曜日

学校の実習田(千丸水田)で今年度の稲刈りが始まりました。今年の夏は暑くて暑くて、雨もとっても降ったり、長期間降らなかったり・・・という天候で、実りを心配しましたが、学校で作っている堆肥をしっかりと入れて、良い実りが期待できそうです。
この日、生物生産科3年の農業機械の授業で、実際にコンバインを使って実習をしました。
今週末の9月14日には、思誠小学校との稲刈り交流があり、生物生産科2年の生徒が担当します。小学生に「実りの秋」を体験してほしいと思います。

どうですか?

その調子!

 

農ク家畜審査競技(乳牛の部)

2018年9月11日 火曜日

岡山県学校農業クラブ『家畜審査競技県大会(乳牛の部)』が、9月5日、岡山県農林水産総合センター畜産研究所を会場に開催されました。家畜審査競技(乳牛の部)は、ホルスタイン種の成牛4頭と育成牛4頭に序列をつける競技です。乳牛の部では、6月6日に開催された肉用牛の部にはない、「歩行審査」があり、成牛4頭は歩行する状態での審査もあります。本校ではホルスタイン種を飼育していないので、写真や模型を使って審査に必要な学習をし、酪農大学校での勉強会に参加し、ウシの見方を実践形式で学びました。努力が実り、個人の部、団体の部ともに優秀賞をいただきました。
来年度は、本校が農業クラブ家畜審査競技県大会の担当校となり、競技への参加だけではなく、運営にも携わることになります。

乳牛の歩行審査

遠くから近くから外貌を見て、
実際に触れて審査します。

来年も頑張るぞ!

 

型枠工事作業

2018年9月11日 火曜日

 

工業技術科1年次生が「ものづくりマイスター」による型枠工事作業の実技指導を体験しました。型枠の組み立てを通して図面の見方、作業方法、工具の使い方など、ものづくりのプロに手ほどきを受けるとても貴重な体験をしました。生徒は興味津々、時間を忘れて一生懸命取り組んでいました。