2016年7月 のアーカイブ

出産ラッシュNO.1

2016年7月31日 日曜日

P7310033s

仔牛の起立を助けるお母さん

P7310035s

おぼつかない足取りながら起立した仔牛

P7310038s

やっとお乳を飲むことができました

P8010041s

翌朝、窓からの眺めを楽しむ(?)仔牛

 

夏の出産ラッシュが始まり、その第一弾。予定日から遅れること11日、7月31日(日)19:10、『第2はやみ』号がメスの大きな仔牛を出産しました。体重36kg、生後わずか30分で起立、お母さんからお乳をもらって超元気!!!

これから2頭の出産が続きます。無事に生まれてきてね!!!

 

フォークリフト技能講習

2016年7月29日 金曜日

7/29(金)この日、南校地ではオープンスクールが行われていますが、夏休み中の北校地本館前でも何やら作業の様子が...

IMG_3098s

生物生産科と工業技術科の希望生徒がフォークリフト技能講習の実技講習を受講しています。

毎年この時期、夏休みを利用して行っていますが、今年は外部からフォークリフト等機材一式を搬入し、専門指導者にも来ていただき28日~30日の3日間でみっちり実技練習を重ねます。ちなみに今月9日10日の2日間ですでに学科講習もみっちり受講しています。

 

中には女子生徒の姿も見られ、男子生徒にも負けずに頑張っていました。

IMG_3101s

新見高校ではこの時期、他にも「小型車両系建設機械」「ガス溶接」などの技能講習・特別教育にも取り組んでいます。

 

ここで学んだことを活かして将来の就職先でも頑張ってもらいたいと思います!

オープンスクール(A科)

2016年7月27日 水曜日

P7270040s

牛の碁盤乗り披露

P7270045s

牛のブラッシング体験

P7270053s

トラクタ試乗

P7270048s

ポニーの乗馬体験

P7270046s

ウサギとの触れ合い

 

7月27日の暑い暑い中、新見高校のオープンスクールが開催され、生物生産科の体験に54名の中学2,3年生と保護者の皆様、中学校の先生方が来られました。

牛の碁盤乗り披露の後、農業機械と畜産の体験では、トラクタの運転と牛のブラッシング、ポニーの乗馬体験、ウサギとの触れ合いを行いました。トラクタの運転は当然初めてのことで、農業機械を学習している生徒の説明を受け、ゆっくりとトラクタを運転していました。牛のブラッシングでは、畜産班の生徒から牛のことやブラッシングの意義などについて説明を受け、毛ブラシと金ブラシを使って、体験しました。ポニーの乗馬では、高い位置からの眺めを堪能し、保護者や中学校の先生も乗馬を体験されました。ウサギとの触れ合いでは、ウサギと人間の心音を聴診器で聞き比べ、ウサギの心音の速さに驚いていました。

たくさんの体験をしていただきましたが、楽しんでいただけたでしょうか?

アグリ・夢・みらい塾

2016年7月25日 月曜日

IMG_0396s IMG_0408s

農業に関心のある岡山県内の若者(高校生、農大生、酪大生、岡大生)が、地域の若手農業経営者から農業の魅力や実際の経営内容について聞き、異年齢の参加者と交流することで、食や農の理解を深め、将来の新規就農のきっかけづくりとすることを目的として開催された「第1回アグリ・夢・みらい塾」にA2の藤井君と青木生物生産科長が参加しました。「魅力ある農業にするぞ大作戦」をテーマにグループ協議をして発表するという形態でしたが、色々な意見交換をする中で新たな気づきや大きな刺激を受けるなど、有意義な経験ができたようです。

 

技能検定「普通旋盤」実技試験

2016年7月24日 日曜日

7/24(日)技能検定「普通旋盤作業」の実技試験に,工業技術科3年次生2名と2年次生3名が挑戦しました。

5月頃から放課後,部活動の合間をぬって,限られた時間をうまく使い練習を重ねてきました!といってもやはり限られた練習時間だったため十分な練習はできておらず不安げな表情...

それでも何とか,これまでの練習を思い出し,それぞれがきちんと課題作品を作り上げました。

良い結果が得られるといいですね!合格発表は8月下旬です。

IMG_3069s

この時期,新見高校北校地では各科で検定試験が目白押しのようで,T科でも先週の「機械保全」に引き続きの技能検定です。ちなみに,同時期に「機械検査」という職種にも今年新たにチャレンジしました。

やはり,このような実習姿がT科らしくて格好いいですね!最近,DVDで「下町ロケット」を見直し,工業熱が高まっている投稿者です...

『 新高品質!新高ブランド!! 』

IMG_3067s

※技能検定「普通旋盤作業」とは...

「旋盤」と呼ばれる工作機械(工業高校,特に機械科では最も基礎となる機械です)を用いて,課題図通りの製品を加工します。100分の1まで求められる精度をいかに正確に仕上げるかが合否のカギとなります。

この材料から...

CIMG8724s

この製品を作ります。

CIMG8725s

総合ビジネス科『ドキドキショッパーズ』

2016年7月23日 土曜日

DSC04226s DSC04232s

7月22日、23日に毎年恒例の総合ビジネス科2年次生による販売実習が行われました。仕入先の選定、仕入れ、販売、決算を生徒が主体で行うため、一連の流れや販売の大変さを学ぶことができました。今年も多くのお客様にご来店いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

機械製図検定 結果発表

2016年7月22日 金曜日

先日T科3年次生電子機械選択者を対象に,機械製図検定が行われました。

IMG_3020s

6月中旬に1次試験が行われ,写真は7月上旬の2次試験で実際に課題の図面を描いている様子です。

この結果,23名の合格者が出ました!!熱心に勉強・練習に励んだ結果,受験者のうち約7割の合格率です。

「図面」はものづくりの基礎であり,この「製図」は工業に欠かせない能力です。最近は「CAD」といって,コンピュータで図面を描くのが主流になっていますが,やはりその基礎はこういった「手描き」の製図でしょう。この力を将来,現場でも発揮してほしいものです。

IMG_3021s

※機械製図検定とは...

1次試験では,寸法記号など図面のルールに関するペーパーテストがあり,2次試験では課題として与えられた「等角図(=立体図)」を「投影法(=正面・側面・上面の3方向から見た図)」で製図します。ものづくりの基礎になる図面の知識・技術が必要とされる検定試験です。

技能検定「機械保全」試験本番

2016年7月17日 日曜日

IMG_3031s

※写真はイメージで,検定直前の勉強風景です。

 

先日の講習会を受け,いよいよ技能検定「機械保全」の試験本番です!!

工業技術科3年生の希望者24名が17日の日曜日,午前は学科試験,午後に実技試験にチャレンジしました。結果はどうなるでしょう...!?

 

※技能検定「機械保全」とは...

機械に必要な「潤滑油」や「ねじ」「軸受」などの部品・機械要素についての知識を問われる検定試験。実技試験として実物を見ながら名称や特徴を答えたり,学科試験として,これに関連した正誤問題に答えたりします。製造現場には欠かせない知識が満載です。

TDC牛の碁盤乗り

2016年7月15日 金曜日

P7150043s

7月15日(金)3時限目の課題研究の時間に、TDCプロジェクトで来校された皆様に、新見地域に伝わる伝統技術『牛の碁盤乗り』を生徒たちが披露しました。

碁盤乗りの説明に続き、『ゆたん』を身にまとった『あられ2の5』号が碁盤に乗ると、拍手喝采!!! ご覧いただきまして、ありがとうございました。

健森との交流会 T科編

2016年7月13日 水曜日

CIMG9496s CIMG9520s

7/13(水)健康の森学園の生徒7名をお迎えして交流会を行いました。生物生産科と工業技術科で体験交流を行いましたが,工業技術科は「サンドブラストによるキーホルダーづくり」を行いました。

あらかじめPCとカッティングマシンと呼ばれる専用機械で作られた,自分の名前のシールをステンレス板に貼り付け,「サンドブラスト」と呼ばれる技法で彫り込み...それを木のベースに打ちつけリングをつけると自分だけのキーホルダーの完成です!!

 

この「サンドブラスト」は危険もなく,難しい技術もいらないため,これまでも,このような交流体験や小学校への出前授業などを行ってきました。

皆さんも一緒にものづくりを楽しんでみませんか??