‘生物生産科’ カテゴリーのアーカイブ

新高animal通信No.17(畜魂祭)

2024年3月15日 金曜日
畜魂碑に集まり、動物たちへ慰霊をしました

 3月14日(木)に生物生産科2年生が、畜魂祭に臨みました。畜魂祭は、生物生産科の生徒の教材として、また、私たち人の食料として貢献してくれたウシをはじめとした家畜に感謝の気持ちを伝え、供養するものです。
 今年度も、誕生してから約11年間飼育した「ひかる」号をはじめ多くのウシたちが牛舎を去って行きました。また、新見高校で約5年間過ごした雄のウサギの「ラスカル」が天国へ旅立ちました。
毎年、生物生産科の2年生が参加し、時を一緒に過ごした家畜たちに思いをはせる時間となっています。

新高animal通信NO.16(ドナドナの「照花」)

2024年3月12日 火曜日
出荷当日の牛舎内での「照花」
トラックの荷台へ搬入後の「照花」

 3月8日(金)に「照花」号を、和牛子牛のセリ市へ出荷しました。「照花」は、去年の6月24日(土)に生まれた去勢牛で、出荷時の体重が268㎏でした。トラックへ搬入する時も、とても落ち着いた様子で乗ってくれました。

新高animal通信NO.15(子牛の誕生⑤)

2024年3月1日 金曜日
分娩後翌日の母牛「みふゆ」とメスの子牛「このか」

 2月26日(月)の16時30分に和牛の「みふゆ」号が、メスの子牛を分娩しました。子牛は、16時50分に元気よく立ち上がり、17時30分に初乳を飲みました。
 誕生した子牛は、生物調査部畜産班の部員が「このか」と名付けました。「このか」は、体重が37㎏でした。今後も大きく生育できるように、飼育していきます。

課題研究発表会

2024年2月13日 火曜日

 1月19日(金)に生物生産科で「令和5年度 課題研究発表会」を開催しました。科目「課題研究」で3年次生が1年間研究した成果を後輩や先生方に発表する会です。
 「課題研究」は、野菜、草花、畜産に分かれて取り組んでいます。今年度は野菜で2題、草花で3題、畜産で3題の発表がありました。3年生はそれぞれ、プレゼンテーションを工夫して見応えのある発表をしていました。1・2年次生は、今後取り組む「課題研究」の研究内容を考える良い機会になりました。
 発表会の運営をしてくれた農業クラブの役員のみなさんお疲れ様でした。

新高animal通信NO.14(ドナドナの「那紬利」)

2024年2月13日 火曜日
牛舎での最後の牛体手入れ
トラックの荷台への搬入

 1月26日(金)に「那紬利」号を、和牛子牛のセリ市へ出荷しました。「那紬利」は、今年の5月8日(月)に生まれた去勢牛で、出荷時の体重が284㎏でした。出荷当日も生物調査部畜産班の部員が、「那紬利」号の最後の牛体(ぎゅうたい)手入れをしました。

新高animal通信NO.13(ドナドナの「れいか」と「つむぎ」)

2024年2月13日 火曜日
トラックの荷台への搬入
出荷される「れいか」(左側)と「つむぎ」(右側)

 1月16日(火)に和牛の「れいか」号と「つむぎ」号を、一般市へ出荷しました。
 「れいか」は、2019年8月23日に新見高校で生まれたメスで、これまでに3頭の子牛を分娩しました。
 「つむぎ」は、2021年3月13日に新見高校で生まれたメスで、これまでに1頭の子牛を分娩しました。また、2022年11月に開催された「第12回 全国和牛能力共進会」で、高校及び農業大学校の部の出品候補にもなりました。
 新見高校の多くの卒業生や生徒のために活躍してくれました。残念ではありますが、本当にありがとう。

畜産研究所による出前講座

2024年2月13日 火曜日

 1月15日(月)に生物生産科2年次生が「研究成果出前講座」を受講しました。岡山県農林水産総合センター畜産研究所の片岡 博行様を講師としてお迎えし、黒毛和種の改良や和牛肉の肉質などについて講演していただきました。
 本校の実習では学べない、和牛の若齢肥育についてもお話を聞くことができ、とても貴重な時間でした。

哲多中学校出前授業

2024年1月30日 火曜日
先生から花の分類や色相環についてのお話がありました。
どれにしようかなぁ~
頑張って指導中!
うまく説明できたかな?

 哲多中学校の皆さんは自分たちで花の色や構成の仕方を工夫し、一生懸命寄せ植えを作ってくれたので、新見高校としても出前授業を行ったかいがありました。

頼久寺見学

2024年1月15日 月曜日
庭園を眺めている様子
お寺の中を自由に見学しています
お寺の前で記念写真を撮りました

 授業で習った技法を実際に見ることができ、とてもいい勉強になりました。様々な角度から見ることで、日本庭園の良さがよく分かり、良い校外研修になりました。

農業クラブ反省会・役員改選・収穫祭

2024年1月10日 水曜日

 12月19日(火)に生物生産科1~3年の合計52名で、農業クラブ反省会・役員改選・収穫祭を実施しました。「農業クラブ」とは、高等学校で農業を学ぶ生徒による組織で、日本全国の農業高校の生徒が所属しています。    
 反省会では、来年度への意識の向上のために、7月21日(金)に開催された農業クラブ意見発表岡山県大会で本校の代表として出場した3名の模範発表を行いました。
 役員改選は、会長や副会長などの合計10名の新役員を1~2年生から選出しました。12月22日(金)に農業クラブの新執行部が発足しました。
 最後に収穫祭として、本校で栽培した野菜を使用した「さつまいもご飯」と「豚汁」をみんなで一緒に食べました。