‘総合ビジネス科’ カテゴリーのアーカイブ

総合ビジネス科 1年校外研修(H23.2.1)

2011年2月1日 火曜日

2月1日(火)総合ビジネス科1年生が総合学習の一環として、両備ホール
ディングスに行ってきました。

マナー研修ということであいさつの基本や働くことの意義など社会に出る上で
基本となることを教えていただきました。

インターンシップ (H22.12.15~21)

2010年12月18日 土曜日

12月15日(水)~21日(火)の内、3日ないし4日間を使って、2年生がインターンシップに行ってきました。

行き先は、工場・牧場・図書館・お店・病院・学校など、それぞれ違った場所で研修してきました。

学校とは違って、実際の職場での実習という事で、皆緊張しているようでしたが、普段では経験できない貴重な体験ができたと思います。

総合ビジネス科 “新高shop~B科じゃけん☆~” (H22.12.17)

2010年12月17日 金曜日

総合ビジネス科3年生の課題研究チャレンジコースのメンバーが新見プラザにて販売実習を行いました。

季節は冬という事で、お鍋の材料をはじめ、PB開発部の新商品「梅ぇのり」などを販売しました。

寒い中、たくさんのお客様に買いに来ていただき本当にありがとうございました。

総合ビジネス科 テーブルマナー講習会 (H22.12.15)

2010年12月15日 水曜日

総合ビジネス科3年生がテーブルマナーの授業の一環で、ホテルグランビアへ講習を受けに行きました。

正しい食器の使い方などを勉強しながら、実際にフルコース料理を堪能しました。

総合ビジネス科 “新高shop~B科じゃけん☆~” (H22.11.12)

2010年11月12日 金曜日

総合ビジネス科3年生の課題研究チャレンジコースのメンバーがAコープあしんにて販売実習を行いました。

各地のお土産や、お馴染みの本校開発の醤油やスコーンを販売しました。
買いに来て下さった皆様、ありがとうございました。

にいみ日本一安全安心まちづくり市民大会 (H22.9.23)

2010年9月23日 木曜日

まなび広場にいみでにいみ日本一安全安心まちづくり市民大会が開催され、南校地からは生徒会執行部が、北校地からは生徒会執行部と総合ビジネス科の生徒がスタッフとして参加しました。

焼きそばや卵かけご飯の模擬店をしたり、生徒会長が作文を発表したりしました。

その中で自分達にもできる事として、挨拶をもっとしっかりしていきたいと発表しました。

総合ビジネス科 ドキドキショッパーズ(H22.7.23,24)

2010年7月24日 土曜日

総合ビジネス科最大の行事ドキドキショッパーズが新見商店街で行われました。

例年にない暑さの中、たくさんのお客さんに来ていただき、人気商品の肉味噌などは開始15分ほどで売り切れてしまいました。

北校の店(カツマル醤油前)では肉味噌や工業技術科のペーパーホルダーなどの北校の生産品、PB開発部の新商品もお披露目となりました。

各種催しの店(御殿町センター)ではかき氷が大繁盛で、フリーマーケットやスーパーボールすくいも好評でした。

特産品の店(さざなみ横)では全国各地の特産品を売りました。

本当に暑く、総合ビジネス科の生徒にとっては厳しい2日間になりましたが、物を売る楽しみや、お客さんが喜んでくれる達成感を感じられたのではないかと思います。

総合ビジネス科 パソコン教室 (H22.7.1)

2010年7月1日 木曜日

総合ビジネス科の3年生が思誠小学校の3年生にパソコンの使い方を教えるパソコン教室が開かれました。

自分の好きな画像を取り込んだオリジナルカレンダーを作成し、解り易く教える事の難しさを実感しました。

0701pckyousitu

総合ビジネス科 “新高shop~B科じゃけん☆~” (H22.6.4)

2010年6月4日 金曜日

総合ビジネス科3年生の課題研究チャレンジコースのメンバーが新見プラザにて販売実習を行いました。

この日は関東と関西にジャンル分けされた各地のお土産や、お馴染みの本校開発の醤油やスコーンを販売しました。
買いに来て下さった皆様、ありがとうございました。

0604Bkaplazz

総合ビジネス科 進路実習 (H22.6.3)

2010年6月3日 木曜日

総合ビジネス科の2年3年生が進路学習に行ってきました。

2年生はカバヤ、岡山商科大学、情報ビジネス学院へ、3年生は就職組と進学組に分かれて就実大学や廣榮堂本店、三菱自工などを見てきました。

普段と違う会社や大学の雰囲気を感じる事が出来、進路を決めるきっかけになったのではないでしょうか?

0603bkasinro

 0603bkasinro2