みなさん、どんな二学期になりましたか?どんな2014年でしたか?前に進むことも大切ですが、己を振り返ることも必要です。
本校校長は挨拶の中で次の問いかけをしました。冬季休業中に探してみてください。
「あなたの武器は何ですか?
みなさん、どんな二学期になりましたか?どんな2014年でしたか?前に進むことも大切ですが、己を振り返ることも必要です。
本校校長は挨拶の中で次の問いかけをしました。冬季休業中に探してみてください。
「あなたの武器は何ですか?
新生徒会メンバーの信任式が行われました。
女性3名の熱い眼差しに覚悟を感じました。
薬物乱用防止教室が行われました。喫煙防止・未成年飲酒防止、そして今話題になっている「危険ドラッグ」について講話をしていただきました。まずは自分を愛すること。自分を大切にしましょう!
生徒会役員選挙立会演説が行われました。
立候補者3名の新見高校に対する熱い想いが伝わってきました。
新生徒会メンバーの認証式は今月24日に行います。
毎年恒例のウォーキング大会。上市コース25㎞を全校生徒、職員で歩きました。
学校から見えるいつもの風景とは違い、紅葉した山々にとけこむ生徒の後ろ姿がきれいでした。新見の大自然に触れ、美しくなった心で友との会話もいつも以上に弾んでいる様子でした。
本校の男子ソフトボール部は中国高校新人大会に出場することが決定。中国大会は11月15日、16日に美咲町で行われます。
真剣に取り組む部員たちをぜひ応援していただきたいと思います!
がんばれ!男子ソフトボール部!
【文化祭1日目】
【文化祭2日目】 保護者の皆様、地域の皆様、ご来場くださり、ありがとうございました。 「友愛の手」で創り上げた感動あり、笑いあり、ハプニングありのステージ、展示はいかがでしたか? 体育の部から始まり、文化の部で幕を閉じた「新校祭」を応援してくださり、ありがとうございました。来年もどうぞご期待ください。 |
たんぽぽ助産院より虫明さとみ先生をお迎えして講演をしていただきました。パワフルで元気な先生の講話によって救われた生徒、はっと気づいた生徒、自分自身を振り返った生徒など様々な表情が見られました。この講演会をきっかけに「自分で判断できる大人」の一歩を踏み出してください。
Honda安全運転普及本部による交通安全教室を行いました。
進路決定を控えているあるクラスでは、もし、自分たちが賠償金5000万円を支払うとしたら、何年かかるかについて話しました。被害者にも加害者にもなってほしくはありません。いつ、どんなことがきっかけで事故は起きるか誰も予測できません。今日を、余裕のある生活をしていきましょう。
“10分が大切。心の余裕は時間の余裕から。”
第2回新高祭体育の部が行われました。ご来場くださり、ありがとうございました。一瞬、一瞬を楽しめましたか?
輝いた笑顔、悔しそうな表情が忘れられません。全校生徒、教職員、そしてお越しくださった皆様と“熱い青春の1ページ”が作れたと思っています。本日は本当に熱い応援をしていただき、ありがとうございました。
なお、北校地では下記の日程で新高祭文化の部が行われます。どうぞお越しください。
【新高祭 文化の部(北校地)】
10月31日(金) 校内発表
11月 1日(土) 一般公開