3月18日(金)南校地玄関付近に平成23年度入学者選抜の合格者が
貼り出されました。
受験生達は自分の受験票を片手に自分の番号を見つけると、喜んだり
携帯電話で写真を撮ったりしていました。
3月18日(金)南校地玄関付近に平成23年度入学者選抜の合格者が
貼り出されました。
受験生達は自分の受験票を片手に自分の番号を見つけると、喜んだり
携帯電話で写真を撮ったりしていました。
3月18日(金)体育館にて北校地の表彰伝達式が行われました。
中国地区土木系製図コンテスト、漢字検定や基礎学力テストの成績優秀者が
表彰されました。
3月1日(火)平成22年度卒業証書授与式が挙行されました。
小雨の降る中での式となりましたが、多くのご来賓・保護者の方に見送られ、
普通科120名、生物生産科29名、工業技術科72名、総合ビジネス科40名が
3年間過ごした学校を巣立ち、新たな一歩を踏み出しました。
式後は北校地に戻って最後のホームルームがあり、別れを惜しむ姿がみられ
ました。
2月28日(月)記念品贈呈式が行われました。
卒業生代表の総合ビジネス科金藤祐委さんから、卒業記念品として
体育館の放送設備一式、テント一張り、デジタルカメラ一式が贈られました。
2月28日(月)3年生の表彰状授与式が行われました。
今年度の表彰は次の通りです。
○産業教育振興中央会会長賞 ○岡山県産業教育振興会会長賞
○岡山県産業教育振興会特別賞 ○社団法人土木学会賞
○全国農業高等学校協会理事長賞 ○全国商業高等学校協会成績優秀者表彰
○電気・情報関連学会賞 ○全国電子機械教育研究会表彰
○岡山県学校農業クラブ連盟賞 ○新見商工会議所会頭賞
○岡山県高等学校農業教育協会理事長賞
○全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰ゴールド
○全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰シルバー
○岡山県高等学校職業教育技能顕彰
○岡山県高等学校工業教育協会技術顕彰
○全国商業高等学校長協会主催検定試験 3種目以上1級合格者表彰
○全国経理教育協会優秀者表彰
○全国商業高等学校協会主催商業経済検定 全科目合格者表彰
○3ヶ年皆勤賞
2月28日(月)同窓会入会式が行われ、新生新見高校第4期生となる3年生261名が同窓会員に
なりました。
同窓会副会長である佐藤小鶴様よりお祝いのお言葉を頂き、記念品が贈呈され
ました。
2月16日(水)1年生全員が総合的な学習の時間で取り組んできたテーマ学習の
発表会が開かれました。
1年生という事でまだまだ専門的な内容にはなりませんでしたが、それぞれが
興味を持って1年間研究してきた内容を一生懸命発表しました。
このノウハウが来年以降の課題研究に生かされていくと思います。
研究テーマ
・作物の栽培について
・食について
・進路について
・環境問題について
・方言について
・福祉について
・国際理解について
1月28日(金)3年間お世話になった通学路をきれいにしようと、学校から
新見駅までの区間を3年生が清掃活動をしました。
ゴミ袋を片手に3つのコースにわかれ、3年間を思い出しながらゴミ拾いをしました。
この様子は備北民報でも取り上げられました。
1月19日(水)学校医の先生方やPTAの役員の方々と情報や意見を交換
する学校保健委員会が行われました。
養護教諭から本年度の活動について報告があり、今後の方針など意見をいただき
ました。
その後渡辺病院医院長の渡辺俊介先生より、「学校における緊急処置の判断と
対応について」という演題で講演をいただきました。
1月12日(水)弁護士の大山知康先生をお招きし、高校生のための消費者講座を
していただきました。
実際にあった例をもとに多重債務やマルチ商法などの怖さを説明していただきました。