強い地震が起きて、数カ所ガラスが避難経路に散在したことを想定し、防災訓練を行いました。
避難後はDVDを視聴し、『自助』『共助』『公助』について学びました。
強い地震が起きて、数カ所ガラスが避難経路に散在したことを想定し、防災訓練を行いました。
避難後はDVDを視聴し、『自助』『共助』『公助』について学びました。
高梁自動車学校元次長、井上義昭さんを講師にお招きし、『交通安全のために』という題で講話をしていただきました。交通事故の恐ろしさと交通安全の大切さについて再確認することができました。
新見警察署から講師として生活安全課、澤友之係長をお招きし、お話を伺いました。覚醒剤やアダルト・出会い系サイト被害の防止策についての話をしていただきました。
午前は授業公開を行いました。中学校からも関心のある生徒が授業を見に来てくれました。
午後はPTA総会を行いました。44名の保護者の方にご来校いただき、平成23年度事業計画、予算案等が承認されました。その後は学年別懇談会を行い、各学年の情報を保護者の方に向けて発信しました。
まなび広場にいみ大ホールにおいて芸術鑑賞会が行われ、劇団ポプラによるミュージカル・尾崎豊「心の景観」を鑑賞しました。一同、舞台の世界に引き込まれ、終演後は割れんばかりの拍手が巻き起こりました。
4月24日(日)から、国立吉備少年自然の家において集団宿泊研修が行われました。野外炊飯、オリエンテーリング、キャンプファイヤーなど内容の濃い3日間で、南北両校地の親睦がさらに深まりました。
4月15日(金)、退任式が行われました。三輪前副校長先生をはじめ、9名の先生方が参加されました。最後は全員で花道を作り、笑顔で先生方をお送りしました。
4月8日(金)新任式、始業式、入学式が行われました。
生物生産科、工業技術科、総合ビジネス科あわせて92人の新入生が元気に入学いたしました。
4月に入っても依然寒い日が続いたため、桜が満開のなかこの日を迎えることができました。
3月25日(金)4月から入学する新入生のオリエンテーションが行われました。
3月末だというのに非常に寒い中、各課からの説明の後、各会場に分かれて
制服の採寸や、教科書などの販売が行われました。
3月18日(金)南校地体育館にて南北合同の終業式が行われました。
まず今回の地震や津波で亡くなられた方々に全校生徒で黙祷し、校長先生より
普通に勉強できることに感謝し、1年間の自分を振り返ってくださいと式辞が
ありました。