10月3日、北校地から新見駅にかけて1年生による清掃奉仕活動が行われました。普段は何気なく歩いている道路にもたばこなどのゴミがたくさん落ちており、帰ってくる頃には持参したゴミ袋がいっぱいになっていました。新見の町が少しでもきれいになり、気持ちも晴れやかになりました。
‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ
1年清掃奉仕活動
2012年10月3日 水曜日2年次生修学旅行(2日目)
2012年10月3日 水曜日班別自主研修を行い、夕刻から「ルミネtheよしもと」を観劇しました。
2年次生修学旅行(1日目)
2012年10月2日 火曜日
浅草とお台場を散策しました。
壮行式
2012年9月25日 火曜日9月25日(火)、陸上競技部(ハンマー投げ)の中国大会壮行式が行われました。出場する生徒が10月13日に山口県で開催される中国大会に向けての決意を熱く述べました。
北校祭 体育の部
2012年9月8日 土曜日9月8日(土)に北校祭体育の部が行われました。心配されていた天気にも恵まれ、生徒達の声援が響き渡りました。 |
総合の部優勝は、工業技術科2年次生でした。
1年次生 2重ロック用ワイヤーロック贈呈式
2012年6月21日 木曜日
1年次生99名に対して、新見防犯連合会・新見警察署からワイヤーロックが贈呈されました。新見警察署 生活安全課の方から「日頃から2重ロックを習慣化することにより防犯意識を高めていただくため、活用してください」とお話があり、村澤交通委員長が生徒を代表して「被害に遭わないよう、有効に活用します。」とお礼の言葉を述べました。
交通安全教室
2012年6月13日 水曜日生徒会・交通委員会の主催により、備前自動車岡山教習所、新見自動車教習所から講師をお招きして、交通安全教室が行われました。
内容は① 携帯電話使用による注意力低下について
② 内輪差による巻き込み事故について
③ 電気自動車の走行音について
④ 子どもと自転車の衝突事故再現(自転車側の加害事故について)
⑤ 人・自転車と自動車との衝突事故再現 と盛りだくさんでした。
村澤交通委員長による講師紹介に始まり、教習所の方に生徒参加の実演を伴った講話をいただきました。最後に、村澤交通委員長より「携帯電話を使用しながらの自転車運転が危険なことや自転車も加害者になる可能性があることなどに気づけた。日頃の自転車利用について気をつけたい。」と講師の方へ謝辞を述べました。
平成24年度 生徒防犯教室
2012年6月6日 水曜日講師:新見警察署生活安全課から講師の先生をお招きし、防犯教室が行われました。 |
内容:覚せい剤等薬物乱用防止について
出会い系サイトによる被害について
インターネットでの誹謗・中傷について
自転車への施錠確認の徹底(2重ロック)について
村上生徒会長が「本日の講演を聴き、被害者・加害者にならないように気をつけたい。また、日頃、取り組んでいるあいさつ運動が防犯につながることがあると聞き、これからもがんばりたい。」と謝辞を述べました。
卒業証書授与式(H24.3.1)
2012年3月1日 木曜日3月1日、卒業証書授与式が行われました。多くのご来賓、保護者の皆様に見送られ、普通科100名、生物生産科39名、工業技術科40名、総合ビジネス科37名の3年生が新たな門出に立ちました。厳粛な雰囲気の、大変良い式となりました。
三学期始業式、課題考査(H24.1.10)
2012年1月10日 火曜日謹んで新年のお慶びを申し上げます。本年も引き続き、北校地の様々な行事について、お伝えしていきます。
1月10日は始業式、科別集会、課題考査がありました。