‘工業技術科’ カテゴリーのアーカイブ
2019年10月23日 水曜日
「おかやま創生 高校パワーアップ事業」の取り組みとして,10月5日,20日に「とっとり花回廊」様で販売実習をしてきました。 生物生産科で作成した季節の野菜や肉味噌,工業技術科で作成したペーパーナイフやペーパーウェイト,草けずりを総合ビジネス科と生物生産科の生徒が販売しました。 また,工業技術科はお客様とともにクリスマスリースやキーホルダーを作成するワークショップも出店しました。 両日ともとっとり花回廊様の寛大なお取りはからいにより,大盛況でした。 また,お客様も優しい方ばかりで生徒達も伸び伸びと実習が出来ました。 とっとり花回廊様,来場してくださった皆様,大変ありがとうございました。 今回の実習で学んだことを糧に今後の学校生活をより充実させていきます!
10月5日販売スペースの様子 10月5日閉店後
10月20日
クリスマスリース作成の様子 キーホルダー作成の様子
10月20日閉店後
カテゴリー: 学校行事, 工業技術科, 生物生産科, 総合ビジネス科 | コメントは受け付けていません。
2019年9月30日 月曜日
9月24日(火)に工業技術科1年次生が「日本型枠工事業協会 岡山支部」様のご協力を得て,型枠工事作業の実技指導を体験しました。初めての型枠工事で慣れない中での作業でしたが,講師の先生方から道具の使い方や作業手順など丁寧な指導を受け,生徒は一生懸命に取り組み,全ての班が時間内に完成することができました。 2年次生からは専門科目が土木と電子機械とにコースが分かれますが,全員にとって貴重な時間となりました。講師の先生方ありがとうございました。
カテゴリー: 工業技術科 | コメントは受け付けていません。
2019年9月21日 土曜日
9月20日(金)に工業技術科3年次生が刑部小学校にてRoBoHoNを使ったプログラミング学習を5年生対象に行いました。児童はRoBoHoNの可愛いしぐさや会話にとても興味をもって取り組んでいました。生徒は連日、プログラミング学習の内容をいろいろと考えていました。「楽しかった」「もっとやりたい」と児童から感想をいただいてよかったです。※RoBoHoNはシャープが販売しているモバイル型ロボット電話です。特別にプログラミング教材として子供向けのビジュアルプログラム言語「scratch」に対応し、パソコン上で「動き」や「言葉」のブロックを組み合わせることで簡単にプログラムが作成できます。
カテゴリー: 工業技術科 | コメントは受け付けていません。
2019年9月17日 火曜日
工業技術科2年次生3名が「新見みんなのエコフェスタ2019」に参加しました。今回はOzobotという省電力ライントレースロボットのプログラム体験をしてもらいました。Ozobotの可愛い動きにみなさん興味津々で子供さんはとても喜んで体験していました。生徒はロボットの説明や体験のサポート、会の司会と幅広く活躍しました。
カテゴリー: 工業技術科 | コメントは受け付けていません。
2019年8月29日 木曜日
8月25日(日)に大阪城公園東外堀にて令和元年度第20回コンクリートカヌー競技大会が実施されました。20回の記念大会として今年度は大阪城公園の東外堀で開催されました。夏休み返上で一生懸命製作したコンクリートカヌーです。結果は残念ながら予選敗退で準決勝へは進めませんでしたが暑い中、チームワーク良く、みんな本当によく頑張りました。
カテゴリー: 工業技術科 | コメントは受け付けていません。
2019年8月23日 金曜日
工業技術科2年次生が夏休みの期間を利用してインターンシップに取り組んでいます。今回はドローン操作をさせて頂きました。大変貴重な経験をさせて頂きました。みんな楽しそうでした。
カテゴリー: 工業技術科 | コメントは受け付けていません。
2019年8月20日 火曜日
工業技術科2年次生が夏休みの期間を利用してインターンシップに取組んでいます。来年の今頃は具体的に進路を決定しなければなりません。将来を見据えた有意義な職場体験になってほしいです。暑いけど頑張れー!
カテゴリー: 工業技術科 | コメントは受け付けていません。
2019年7月26日 金曜日
技能検定3級普通旋盤作業の実技試験を工業技術科の機械加工実習室で実施しています。許容寸法±0.05mmの精度にチャレンジしています。日頃の練習の成果を発揮して合格してほしいですね。頑張れー!
カテゴリー: 工業技術科 | コメントは受け付けていません。
2019年6月28日 金曜日
プログラミングの楽しさを知ってもらうために刑部小学校に続き、今週は新見市立新見南小学校へ行かせてもらいました。今年で6年目になります。工業技術科の生徒が展開する授業内容は小学校の先生、生徒さんから大変好評をいただき、盛り上がりました。今後も継続したいですね。


カテゴリー: 工業技術科 | コメントは受け付けていません。
2019年6月26日 水曜日
第2種電気工事士の実技試験まであと1ヶ月を切りました。現在、筆記試験の合格者は7月20日(土)の実技試験に向けて毎日補習を行っています。
特に3年生は就職試験を控えているので、就職試験前の今回で合格するように毎日頑張っています。

カテゴリー: 工業技術科 | コメントは受け付けていません。