工業技術科2年次生が連日の猛暑の中、インターンシップに取組んでいます。大変なことが多いと思いますが来年の進路決定に向けて将来を見据えた有意義な職場体験になってほしいと思います。 暑いけど頑張れー! (晴れの国農業協同組合様、杉岡建設株式会社様、株式会社新見ソーイングセンター様、にいみ清掃株式会社様、ご協力ありがとうございました。)
‘工業技術科’ カテゴリーのアーカイブ
工業技術科2年次生インターンシップ頑張っています!その①
2020年8月24日 月曜日工業技術部が取材されました
2020年8月21日 金曜日
先月から製作していたタブレット用スタンドですが、「にいみiチャンネル」さんから取材を受けました。 「ニュース・アイ」の枠で8月24日(月)18:00~25日(火)17:00まで放送予定とのことです。ぜひご覧下さい。
タブレット用スタンドの製作その③
2020年8月17日 月曜日製作開始当初はいつまた休校になるか分からず、先生方がオンライン授業で使い易いようにと思いながら製作を始めました。 現在は通学が出来ているのでオンライン授業はありませんが、再び休校になり、このスタンドが活躍する日が来ることになれば製作者としては嬉しいような悲しいような・・・複雑な気持なのが正直なところです。(今はZOOM会議等で使用しています) しかし、普段の実習とは違い、必要に応じて色々な工具や加工機を使用し、失敗しながら作っていくものづくりの難しさや、完成したときの喜びは良い経験になりました。また次回何か チャレンジをしたいと思います。





地元紙の備北民報さんから取材を受けました。
タブレット用スタンドの製作その②
2020年8月3日 月曜日前回用意した材料を加工して組み立てました。今回は溶接を使用せず、全てネジ加工で製作しました。 (試作なので製作途中に多くの変更・改造に対応するためです。) 実習でも一通りの加工は経験していましたが、実習とは違い実際のものづくりは色々な形状や材質に精度良く加工するので苦労しました。







組み立てをしていると、加工精度に問題があったり、図面間違いが発覚したりで組み立てが出来ない事案が多々出てきます。 そうなると再度分解をして、また始めから加工・組み立をしなくてはならず、なかなか進みません。 次回に、完成をアップ・・・予定。
タブレット用スタンドの製作その①
2020年7月20日 月曜日今は対面授業が行われていますが、臨時休業中のオンライン授業ではタブレットを本や椅子など適当な物に立て掛けて動画撮影を行っていました。しかし、角度調整が難しかったり、途中で倒れたりと先生方から不便だったことを聞き、コロナの第2波によるオンライン授業に備えてタブレット用スタンドを工業技術部で製作することにしました。 【タブレット用スタンドの製作仕様】 ①iPad mini(7.9インチ)とiPad Pro(10.5インチ)の2種類を固定できること ②タブレットが縦でも横でも使用できること ③簡単にタブレットの向きが変更できること ④教科書も写せるようにタブレットを下向きにもできること ⑤オンライン授業をしながら充電も出来ること ⑥見た目にもこだわること 以上の仕様を満たすべくタブレットスタンドの試作に取りかかりました。



いざ試作を考えてみると、市販品はプラスチック成形を使い、複雑な形でも出来ますが、アルミや鉄を材料にすると、複雑な形状は部品点数と重量が増え、加工時間も多くなってしまいます。そうすると機能的にも、複数台製作時にも都合が悪くなるので、加工のし易さと必要な機能とのバランスを取りながら製作する難しさがあります。 また、製作仕様が多いので色々なアイディアを試しながら一進一退をくり返している状態なので、なかなか進みません・・・。 次回へ続く。
工業技術科新1年次生
2020年4月22日 水曜日1年次生の実習が始まりました。 実習は危険が伴う作業が多いので、まずは自分の身を守る安全講習からスタートします。


これからものづくりや測量など工業技術科でしか学べない事を体験し、将来、技術者として社会に貢献できる人材に成長してくれると思います。
新年度スタート
2020年4月17日 金曜日新年度がスタートしました。 今は新型コロナウイルスで大変な時期ですが、工業技術科は新しい先生を迎えてよりパワーアップして頑張ります!

令和元年度工業技術科課題研究発表会
2020年2月2日 日曜日1月24(金)の5.6校時に工業技術科3年次生が課題研究発表会を行いました。1年間の活動の成果を発表します。5つのテーマ別の班どれもが専門性が高くすばらしい成果の発表でした。1、2年次生も先輩の発表を真剣に聞いていました。下級生のみなさんは参考にして来年に生かしてください。

OTEXおかやまテクノロジー展2020
2020年1月28日 火曜日1月23(木)に工業技術科2年生が「OTEXおかやまテクノロジー展2020」に参加しました。県内の精鋭企業が集い、各社の製品や技術パフォーマンスなどを紹介する盛大なイベントでした。生徒にとって最新技術に触れる良い機会です。興味深く各ブースを回っていました。来年は進路選択の年です。とてもいい刺激になりました。
令和元年度高校生溶接技術競技会岡山県大会
2019年12月19日 木曜日12月14日(土)に工業技術部の1,2年生がアーク溶接の技術を競う溶接技術(圧力容器)競技会に参加しました。美しく、壊れない容器を溶接したものが勝ちます。県内29名の生徒が参加し、活気ある大会でした。部員は日頃から遅くまで練習をしてきました。結果は残念でしたがこの努力を次につなげよう!