‘生物生産科’ カテゴリーのアーカイブ

生物生産科 哲多すずらん祭 (H22.6.6)

2010年6月7日 月曜日

生物生産科生物調査部スズラン班が哲多すずらん祭にてスズランを販売しました。

お陰様で完売する事が出来ました。
ありがとうございました。

0606suzuran

生物生産科 意見発表校内大会 (H22.6.1)

2010年6月1日 火曜日

普段の生活や部活動などで感じた事を発表する意見発表大会が行われました。

生物生産科1~3年生の代表12名が一人ひとり弁論し、成績優秀者は7月22日に高梁城南高校で行われる県大会に出場します。

0601ikenhappyou

生物生産科 花植え交流会 (H22.5.28)

2010年5月28日 金曜日

生物生産科の生徒が国際ソロプチミスト新見の方々と新見警察署の前で花植え交流をしました。

0528hanaue

生物生産科 イモ植え交流 (H22.5.27)

2010年5月27日 木曜日

思誠小学校の2年生及び新見幼稚園の児童とイモの苗植えをしました。

今度は10月にイモ堀交流が行われる予定です。

おいしいイモが出来るといいですね。

0527imoue

0527imoue(siseisyo2nen)

生物生産科 田植え交流 (H22.5.26)

2010年5月26日 水曜日

思誠小学校の5年生が生物生産科の生徒と田植え交流をしました。

生憎、雨の中の田植えとなりましたが、どの子供も元気に苗を植えていきました。

0526tauekouryu

生物生産科 校内鑑定競技 (H22.5.18)

2010年5月18日 火曜日

生物生産科で農業鑑定競技が行われました。

この競技は動植物,道具の名前,草花の病気の症状など,農業に関す知識を競うものです。

0518kantei

生物生産科 プラザ苗販売 (H22.4.30)

2010年4月30日 金曜日

春の野菜や草花の苗を生物生産科の生徒が新見プラザ前で販売しました。

たくさんのお客さんが立ち寄って下さり大繁盛でした。

ありがとうございました。

0430naehanbai

生物生産科 農業クラブ入会式 (H22.4.22)

2010年4月22日 木曜日

新1年生の農業クラブ入会式が開かれました。

農業クラブとは全国の農業高校で組織された農業高校の生徒会のようなもので、活動の内容や生物調査部の紹介がなされました。

 0422noukunyuukai

生物生産科 苗販売 (H22.4.21)

2010年4月21日 水曜日

生物生産科の苗販売が始まりました。

4月30日には新見プラザでも販売しますので是非買いにいらして下さい。

 0421naehanbai

生物生産科・総合ビジネス科 天満屋販売 (H22.3.9)

2010年3月9日 火曜日

生物生産科と総合ビジネス科が天満屋岡山店にて販売実習を行いました。

生物生産科はスズランを、総合ビジネス科は卵ご飯専用醤油を販売しました。

雪の中多くのお客さんに来ていただき、50鉢のスズランは15分であっという間に売り切れました。

この様子はOHKやNHKで放送されました。

0309tenmaya