‘生物生産科’ カテゴリーのアーカイブ

アニマルセラピー講習会

2024年1月10日 水曜日

 11月30日(木)に生物生産科3年生が、科目「生物活用」の授業としてアニマルセラピー講習会を受講しました。ラブドックスクールの檜尾 里美様を講師としてお迎えし、セラピードックの訓練、ヒトとイヌとの関わり方等について講演と実演を行っていただきました。
 実演してくれたのは、ゴールデンレトリーバーのオスで5歳での「ユズ」です。リードなしのヒールポジション(飼い主の真横)での歩行、ハードル跳び等を見せてくれました。

思誠小学校とのライスパーティー

2024年1月10日 水曜日

 11月15日(水)に生物生産科3年生が、思誠小学校5年生のみなさんとライスパーティーを行いました。ライスパーティーは、4年ぶりに開催することができました。先日に「新見高校北校地ブログ」で投稿しましたが、RSK笑味ちゃん天気予報による取材も受けました。思誠小学校との田植え交流や、稲刈り交流で栽培した「あきたこまち」のお米を炊いて、小学生のみなさんと一緒におにぎりを作り、食べました。いい思い出作りができました。

新高animal通信NO.12(ドナドナの「利福」)

2024年1月9日 火曜日
牛舎での最後のブラッシング
トラックに乗せられて、出発していきました。

 11月10日(金)に「利福」号を、和牛子牛のセリ市へ出荷しました。「利福」は、今年の2月22日(水)に生まれた去勢牛で、出荷時の体重が277㎏でした。前日の11月9日(木)は生物調査部畜産班の部員が、「利福」号の最後のブラッシングをしました。

新高animal通信NO.11(子牛の誕生④)

2024年1月9日 火曜日
分娩後翌日の母牛「あられ15」とメスの子牛「にちか」

 11月3日(金)の19時40分に和牛の「あられ15」号が、メスの子牛を分娩しました。子牛は、20時5分に元気よく立ち上がり、20時37分の初乳を飲みました。
 誕生した子牛は、生物調査部畜産班の部員が「にちか」と名付けました。「にちか」は、体重が38㎏でした。今後も大きく生育できるように、飼育していきます。

新高animal通信NO.10(新高祭)

2024年1月9日 火曜日
「みふゆ」による「千屋牛の碁盤乗り」の披露

 10月28日(土)に、新高祭 文化の部が開催されました。当日は、多くの保護者の方や地域住民の方が来校されました。生物調査部畜産班は千屋牛の碁盤乗り、ウサギと子牛とのふれあい、ウマへのえさやり等の催し物を行いました。
 阿新地域で歴史がある高等調教の「千屋牛の碁盤乗り」は、繁殖雌牛の「みふゆ」号、「つむぎ」号、「いろは」号の3頭が披露しました。

年末プラザ販売

2023年12月26日 火曜日
販売開始です。
接客は緊張しました。
お釣りを間違えないように!

 にいみプラザさん駐車場の一角をお借りしての年末恒例販売会を行いました。10:00から始め、多くのお客様にご来店いただきました。接客やレジ対応は緊張しましたが、笑顔で応対することができました。ご来店いただきました皆様、ありがとうございました!

哲西中学校出前講座

2023年12月20日 水曜日
花の配置を決めています
片付けまで綺麗にできました

 哲西中学校に出前授業に行ってきました。一年生を対象に寄せ植えの作り方を教えました。自分なりに綺麗な寄せ植えを作るという目標をもとにそれぞれ綺麗な寄せ植えを作製することができました。

圃場整備

2023年12月13日 水曜日
測量器具を使って計測中
みんなで協力
綺麗になりました!
綺麗な虹も出ていました

 野菜圃場の整備を行いました。測量器具を使って高さを測定し、みんなで協力して綺麗にしました。綺麗にした圃場に新しい野菜を植える計画です。綺麗な虹が出ていて、みんなを応援しているようでした。

国際ソロプチミスト新見との花植交流

2023年12月1日 金曜日
開会のあいさつ
配置を考え中
植え方を教えています
園児と楽しく交流

 今回は、国際ソロプチミスト新見さんとの花植交流をしました。短い時間の中で花を選び、植えていくのは大変でしたが、新見警察署の皆さんやソロプチミスト新見の皆さんの協力のおかげで楽しくスムーズに交流ができました。
 新見保育所の園児たちには、花の植え方や様々な花の種類を知る、とても良い機会になったと思います。この交流で作ったプランターを見て、たくさんの人に喜んでもらえたら嬉しいです。

JR新見駅、昭和町商店街花植交流会

2023年11月24日 金曜日
駅員の方と一緒に制作した様子
完成したプランター
昭和町の方と一緒に制作した様子
昭和町の方と一緒に設置した様子

 花植交流を専攻草花の生徒で行いました。駅の交流では、駅前に飾るプランター制作を私たちと駅員の方と一緒にしました.秋冬苗のパンジー・ビオラなど6品種の花を使って、駅を利用される人に綺麗と思っていただけるよう配置に気をつけて制作しました。昭和町交流では街灯にかけるフラワーバスケットの制作を昭和町の方と一緒にしました。鉢には8個の苗をバランスよく配置して昭和町の方と一緒に鉢を設置しました。一緒に制作させていただいた方と楽しく作業でき良い交流会になりました。