‘学年団’ カテゴリーのアーカイブ

「総合的な探究の時間」課題解決学習発表会

2021年3月18日 木曜日

 1年次生は、1年間にわたって、「総合的な探究の時間」にSDGsの17の目標の中から各自が選んだ課題について情報を集め、課題解決の方法を考えてきました。その総まとめとして、3月16日と17日の2日間にわたって、発表会を行いました。発表数は43課題あり、パワーポイントを使って、プレゼンを行いました。他の生徒の発表を聞き、多くの課題について学ぶことができました。今後の生活の中で、これまで学んだ「SDGs」の考えを生かしてほしいと思います。

1年次団合同レク

2021年3月8日 月曜日

 3月5日(金)は1~4限をつかって1年次団合同レクを行ないました。各クラスから選出された計6名のレク係が中心となって運営し、みんなで協力して、まずは男女別でドッジボールで汗を流し、希望別プログラムとして、バスケットボール、バレーボール、DVD視聴に分かれて楽しい時間を過ごしました。

最初にドッジボールで汗を流しました。
バスケットボール
バレーボール
DVD視聴

1年次生保健授業における心肺蘇生法実習

2021年2月8日 月曜日

 2月3日に1年次生保健の授業で心肺蘇生法実習を実施しました。1年次生を各班6名程度の10班に分けて、実施者A(発見者)、実施者B(119番通報),実施者C(AED)、残りの班員は実施している人の評価者としました。コロナ禍での心肺蘇生法は、成人には人工呼吸をしないと日本医師会で指示されていることもあり、胸骨圧迫とAEDの使用法を身につけることを目的として実施したものです。1分間に100~120回のペースで胸骨圧迫をするのはとても体力がいると感想を述べている生徒もいました。

  救助場面に遭遇した場合は、勇気をもって行動してもらえたらと思います。最後にこの授業の実施にあたりAEDトレーナーと人形を貸してくださいました新見市消防本部に感謝申し上げます。

マナー講習会

2021年1月28日 木曜日

 1月27日の総合的な探究の時間に、1年次生は、岡山情報ビジネス学院から講師をお迎えして、マナー講習会を行ないました。

  第一印象の大切さ、姿勢、お辞儀、身だしなみ、正しい敬語、電話対応、名刺について等々、社会人として大切なマナーについて、代表生徒によるロールプレイも盛り込んで、講演をいただきました。企業が求める人材として、コミュニケーション力があげられており、コミュニケーション力とは「話す力」だけではなく、「聴く力」、相手のことを考える「読む力」のことであるとの説明も、非常に印象に残りました。

 卒業後の進路実現に向けて、今日学んだことを日々の学校生活の中で繰り返し行なって身につけ、しっかりと地に足の付いた社会人になってほしいと思います。

姿勢チェック!
お辞儀の仕方を学びました
 電話対応を練習しました。
名刺の受け取り方を学びました

アンガーマネジメント講演会

2020年12月17日 木曜日

 12月16日の総合的な探究の時間に、1年次生は、日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナーの稲田尚久先生を講師にお迎えして、アンガーマネジメント講演会を行ないました。

  「やってみよう!アンガーマネジメント~幸せに生きるヒント~」と題され、「怒り」について、実例をあげて、わかりやすく解説をしていただきました。「怒り」は自分の身を守るための感情であり、抑えればよいというものではなく、コントロールし、怒りで後悔しないことがアンガーマネジメントであるということを、生徒たちはこれまでの自分の体験を振り返りながら学習しました。

 自分も相手も大切にするための自分なりの気持ちの伝え方を身につけ、これから生きていく社会のなかで実践するためにも、今後の学校生活の中でアンガーマネジメントを活用してほしいと思います。

「怒り」について学びました
講師の稲田先生

進路実績報告会(1年次生)

2020年12月4日 金曜日

 12月2日(水)6限のLHRの時間に、1年次生は、3年次生から進路選択に関わる報告を聞く会がありました。3年次生は、各科から3名ずつ、就職・公務員・進学とそれぞれが選択した進路について、その進路を選んだ理由と進路実現のために努力したこと、さらに、1年次生に向けて進路選択や進路実現に対するメッセージを伝えてくれました。実際の体験に基づいた話で、大変貴重で参考になる内容でした。1年次生には、卒業後の進路をしっかりと見据えて、今後の学校生活に取り組んでほしいと思います。

 貴重な話をしてくれた3年次生のみなさん、ありがとうございました。これからも頑張ってください。

国際理解学習プラン

2020年11月12日 木曜日

 11月11日の総合的な探究の時間に、1年次生は国際理解学習プラン講師派遣事業により、岡山青年国際交流会から4名の講師をお迎えして、異文化理解・多文化共生をテーマとした学習を行ないました。インドネシアのムスリムの女性が講師として参加され、日頃あまりなじみのないムスリムの文化・宗教・習慣について、実体験に基づいたお話を伺うことができました。また、グループワークによるディスカッションや発表を行ない、各自が異文化について考えました。

 異文化への理解や多文化共生の重要性を、これから生きていく社会の現実として、今後も理解を深めていってほしいと思います。

ムスリムクイズによるアイスブレーキング
ディスカッション
発表

進路ガイダンス(1年次)

2020年9月25日 金曜日

 9月23日(水)5,6限、1年次生の進路ガイダンスがありました。自 らの進路希望にあわせて、来校された専門学校の方々からの説明を真剣 に聞きました。その後は、体育館で進路決定に関するミュージカルを見 ました。将来の進路に向けて、しっかりとした考えを持って、これから の学校生活に取り組んでほしいと思います。

専門学校の方々から説明を受けています。
ミュージカルの始まりです。

総探NO.4

2020年9月10日 木曜日

 1年次生が総合的な探究の時間に取り組んでいるSDGsに関するグ ループ別学習では、各自が選択した様々な課題について、調べ学習を行 なっています。今は、新高祭文化の部での展示発表を目指して、取り組みを進めています。

先生からの助言も受けて調べ学習に取り組んでいます。

歯科講話

2020年6月20日 土曜日

 6月18日(木)、1年次生を対象に、学校歯科医の森下徹也先生による歯科講話がありました。今年は「コロナと歯周病」についてお話しいただき、タイムリーな内容とあって大変興味深いものでした。口の中の健康が、全身の健康と関わっているということや、口呼吸の危険性など、様々な視点から歯と口の健康について考えることができました。マスクの着用で口呼吸をしがちになっているということも新たな気づきでした。今年度は休校の影響で歯科検診はまだ実施していませんが、歯と口の健康の大切さを感じるきっかけとなっていればいいなと思います。