T科課題研究発表会

工業技術科の課題研究発表会がありました。

CIMG9095s

※「課題研究」とは...

3年次生の授業で,これまで習った知識・技術を生かし,「自分たちで」研究内容を決定し,一年間かけて取り組みます。本校工業技術科では,同じようなテーマを希望する生徒が6~7人のグループとなり実施します。

 

これまで1年間かけて研究してきた内容を,時間がない中で各班頑張ってまとめ,1・2年次生の前で発表しました。

 

今年度は以下の5つの研究テーマがありました。

 

①地域貢献の実践 ~自分たちが学んだ専門技術を活かして~

班の中でも様々な研究があり,外部から預かった車いすを点検・修理したり,LEGOマインドストームというロボットを使用した小学校へのプログラムの出前授業をしたり,旋盤の検定を取得した技術を活かし別の検定試験の課題を作成したり,趣味の釣りに使う自作のルアーを作ったり...その中でも大きな成果をあげたものとしてピザを焼ける移動式石釜の製作があり,T科が作った石窯で,A科の野菜を使ったピザを焼き,文化祭の販売でPRしました。

 

②TDCプロジェクト ~ペーパーナイフ製作と水耕栽培装置の製作~

+ゼロハンカーおよびバイク製作

今年の課題研究の目玉の一つである「TDCプロジェクト」に参加し,販売実習で販売できるペーパーナイフの製作をしたり,A科の水耕栽培に用いる装置の製作に取り組んだりしました。

また,昨年の先輩たちのゼロハンカーをさらに改良したり,そこからエンジン付自転車の製作をしたりしました。

 

③コンクリートカヌーの製作と競技大会

コンクリートで船(カヌー)を製作し,大会にも出場しました。大会には昨年度の先輩たちの船で参加し,その経験を活かして,自分たちの船も製作しました。

 

④校内平面図の作成

土木の測量技術を活用し,自分たちが生活している新見高校北校地の正確な平面図を作成しました。昨年度の先輩たちの図面を引きつぎ,さらに図面完成に近づきました。

 

⑤TDCプロジェクト ~商品開発と出前授業~

こちらもTDCプロジェクトに取り組んだ班で,特にワイヤーカットの技法を用いて様々な製品を考えました。

また,昨年度に引き続き,小学校へのサンドブラストの出前授業へ行きました。

 

どの研究もとても素晴らしい内容で,さすが3年次生といった発表でした。1・2年次生も来年・再来年に自分たちが同じようにできるよう,真剣に聞いていたように思います。

3年次生はお疲れ様でした。1・2年次生は,次は自分たちの番です。もっと良い研究ができるよう頑張って下さい。

 

また,今年度素晴らしい取り組みの一つとして,生物生産科の2年生が授業の一環として発表会の聴講に来ました。

CIMG9127s

TDCプロジェクトに見られるように徐々に各科の連携も本格化しつつあります。ぜひ,今日聞いたことを活かして,A科の生徒からも「こんなことをしてほしい」という要望が出てくれば良いなと思います。

コメントは受け付けていません。