‘工業技術科’ カテゴリーのアーカイブ

出前授業(新見第一中学校3年生)レゴロボットによるセンサープログラミング制御学習

2022年12月21日 水曜日

令和4年12月16日(金) 新見第一中学校 情報処理室

※iPadでプログラミングを行い、Bluetooth(無線通信)でレゴロボットを動かしました。

12月16日(金)工業技術科3年生6名は出前授業のために新見第一中学校を訪れました。新見第一中学校では今年2回目の出前授業となりました。3年生2クラス60名(欠席のため46名)を対象としてレゴロボットを使ってセンサープログラミング制御学習の出前授業を行いました。主に超音波・カラーセンサーを利用したプログラミング制御をしてもらいました。中学生はプログラミング制御学習が楽しいと、とても好評でした。授業をきっかけにIT(情報技術)や新見高校 工業技術科に少しでも興味関心を持ってもらえたらと思います。

第一・二種電気工事士技能試験にむけて

2022年12月14日 水曜日

令和4年12月9日(金) 材料試験室

第一種・二種電気工事士筆記試験合格通知も届き、筆記合格者は12月に行われる技能試験に向けて補習を行っています。筆記を含めて夏休みから長期間取り組んでいるので、何とか今回合格できるようにみんな頑張っています。また、今年度も昨年度に引き続き第一種に6名がチャレンジしています。

みんな放課後に残って静かに電線と格闘しています
12月24日(イブ)に第二種電気工事士の技能試験に挑みます
こちらは一足先(11日)に第一種電気工事士の技能試験に挑みます

今年度の電気工事士の受験もいよいよ大詰めを迎えています。

最初は複線図を書くのも難しく、候補問題を完成させるのに多くの時間が掛かっていましたが、練習を積み重ねるうちにみるみる完成スピードも上がってきました。しかし、まだまだ合格ラインには届いておらず、更なる練習を予定しています。合格までの道のりは地道な反復練習あるのみ!!です。 ガンバレ~!(^^)!

出前授業(新見南小学校6年生)レゴロボットによるプログラミング学習

2022年11月29日 火曜日

令和4年11月25日(金) 刑部小学校 多目的ホール

※iPadでプログラミングを行い、Bluetooth(無線通信)でレゴロボットを動かしました。

  11月25日(金)工業技術科3年生6名は刑部小学校を訪れ、6年生16名を対象としてレゴロボットを使ってプログラミング学習の出前授業を行いました。宇宙を旅するコースを用意し、プログラミングをしてもらいました。プログラミングが面白いと小学生に好評でした。授業をきっかけにITや新見高校工業技術科に興味を持ってもらえたらと思います。

出前授業(刑部小学校5年生)ロボホンによるプログラミング学習

2022年11月24日 木曜日

11月11日(金)工業技術科3年次生6名は出前授業のために刑部小学校を訪れました。小学校5年生17名を対象としてロボット型携帯端末(ロボホン)を使ってプログラミング学習を行いました。『ロボホンのはじめてのお使い編』と称して歩くコースを用意し、プログラミングをしてもらいました。小学生にはプログラミングが面白いと好評でした。授業をきっかけにITや新見高校に興味を持ってもらえたらと思います。

出前授業(新見第一中学校3年生)レゴロボットによるセンサープログラミング制御学習

2022年11月24日 木曜日

令和4年11月18日(金) 新見第一中学校 情報処理室

※アイパッドでプログラミングを行い、ブルートゥース(無線通信)でレゴロボットを動かしました。

11月18日(金)工業技術科3年生6名は出前授業のために新見第一中学校を訪れました。新見第一中学校では初めての出前授業となります。3年生60名(欠席のため36名)を対象としてレゴロボットを使ってセンサープログラミング制御学習を行い、主に超音波・カラーセンサーを利用したプログラミング制御をしてもらいました。中学生にはプログラミング制御学習が楽しいと好評でした。授業をきっかけにIT(情報技術)や新見高校 工業技術科に少しでも興味関心を持ってもらえたらと思います。

第二種電気工事士 上期合格発表

2022年11月7日 月曜日

令和4年11月1日(火)   材料試験室

備北民報の取材風景より

第二種電気工事士_上期技能試験を終え、17名に嬉しい合格通知が届きました。残念ながら全員合格とはなりませんでしたが、放課後に繰り返し練習をした結果、過去最多の合格者数となりました。中でも17名中16名が2年次生の合格者です。これで2年次生はクラスの約半分が電気工事士の資格を持つこととなり、まるで気分は電気科のようです(^^;。彼らは卒業までの残り1年半で更に多くの資格取得にチャレンジする予定です。これからも乞うご期待!ですね。

出前授業(新見南小学校6年生)レゴロボットによるプログラミング学習

2022年10月28日 金曜日

令和4年10月21日(金) 新見南小学校 理科室 工作室

※アイパッドでプログラミングを行い、ブルートゥース(無線通信)でレゴロボットを動かしました。

10月21日(金)工業技術科3年生6名は出前授業のために新見南小学校を訪れました。小学校6年生30名を対象としてレゴロボットを使ってプログラミング学習の出前授業を行いました。宇宙を旅するコースを用意し、プログラミングをしてもらいました。授業で小学生はプログラミングが面白いと好評でした。授業をきっかけにITや新見高校に興味を持ってもらえたらと思います。

出前授業(新見南小学校5年生)ロボホンによるプログラミング学習

2022年10月28日 金曜日

令和4年10月7日(金) 新見南小学校 理科室

 10月7日(金)工業技術科3年次生6名は出前授業のために新見南小学校を訪れました。小学校5年生23名を対象としてロボット型携帯端末(ロボホン)を使ってプログラミング学習の出前授業を行いました。『ロボホンのはじめてのお使い編』と称して歩くコースを用意し、プログラミングをしてもらいました。授業はプログラミングが面白いと好評でした。授業をきっかけにITや新見高校に興味を持ってもらえたらと思います。

中国地区 第7回高校生溶接技術〈圧力容器〉競技会に出場しました

2022年9月5日 月曜日

令和4年8月21日(日) 岡山県立東岡山工業高等学校

8月20、21日(土日)に中国地区で行われた第7回高校生溶接技術〈圧力容器〉競技会に岡山県大会を勝ち抜いた3年次生の中嶋礼果さんが出場しました。 この大会は材料の鉄板を溶接して、美しく頑丈な容器を作る競技になります。特に上位入賞するカギとしては圧力をかけても「壊れにくい」容器をいかに作るかが大切になります(過去のブログ参照)。 以下が大会の様子です。

このブースで溶接を行います(右上が溶接機)
バチバチバリリ~~♪
完成! しかし・・・

本校の溶接機と違い、電流の調整が難しく本来の溶接ができなかったようです。材料の溶けや角溶接が上手くいかなかった・・・。

本校初の中国大会出場でした。お疲れ様(^o^)V

.

.

練習で作った圧力容器の試験の様子です。圧力容器に水圧をかけていき、16MPa手前で破裂しました(2分58秒)。真四角だった圧力容器がだんだんと膨張して、素材の黒皮が剥がれていく様子をご覧ください。

.

.

2日間に渡っての大会で蒸し暑い中、東岡山まで通いながら競技に出場するのは大変だったと思います。競技自体はとても落ち着いて取り組めており、作業スピードも速く丁寧にできて良かったのですが、溶接機がいつも使用しているものではなく癖の強いものだったので、電流調整など難しい場面もあり、他の岡山県代表も苦労していたようでした。 完成品は水漏れがあり、残念ながら圧力審査が行われませんでしたが、工業技術科の代表選手が長年競技大会に参加しつつも阻まれてきた中国大会に初めて出場でき、本人も大きな財産になったのではないかと思います。この経験を今後学校生活はもちろんのこと、社会に出たときに活かせれば良いですね。お疲れ様でした。

第二種電気工事士 技能試験の補習を頑張っています その②

2022年7月22日 金曜日

令和4年7月20日(火) 材料試験室

技能試験の出題例です。作る時間がどんどん短く、 そして正確になっています 。
夏休み返上で頑張っています。

第二種電気工事士上期技能試験を7月23日(土)に控え、例年に無く多くの生徒が賑やかに、そして真剣に練習を重ねています。 思い起こせば4月中旬の筆記試験の補習に始まり、7月下旬の今日まで、ほぼ毎日放課後や家でも電気工事士の合格を目指して頑張ってきました。部活や定期考査で忙しい中でもこうやって積極的にチャレンジしてくれて、そして成長が日一日と見て取れるのはなんとも嬉しいかぎりです。やるべき事はみんなやったので、あとは普段通りの力を発揮して、吉報を待つだけです。 なんとか全員合格して欲しいと祈るばかりですねぇ・・・(´ω`)。